6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6年生「合奏と歌を保護者に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、合奏「ラバーズコンチェルト」、歌「空も飛べるはず」を保護者の皆さんにプレゼントしていました。
保護者の方々も一緒に歌っていて、写真を撮っていた私は、心が和やかな気分になりました。

5年生「安全マップ作り」をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、グループに分かれて各々が撮ってきた写真をタブレット画面に貼り付け安全マップを作成しました。
写真はグループで共有しましたが、写真の下に書いた文字は個人で考えました。
最後に子どもが作った安全マップを発表しクラス全体で危ない箇所を共有しました。

4年生 出前授業 「水の科学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、大阪市立科学館の方に来校いただき、水の科学について学習しました。

湯気や水蒸気の違い、水から水蒸気に気化した場合の体積変化など水の三態変化について勉強しました。

3年生出前授業「偏光板をつかって見える見えないの不思議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、大阪市立科学館の方に来校いただき、偏光板を使って光の性質の学習をしました。
実験しているときには、子どもから「おー」という歓声が上がっていて、大変喜んでいるようすでした。

2年生「昔のおもちゃ遊び」 with 地域の方々

2年生はけん玉やおはじきを使って楽しみました。
読者の皆さんはおはじきの遊び方を知っていますか?

地域の方々にお越しいただいて、教えてもらいながら活動しました。

すごーく楽しかったー!
と、子どもたちが話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 学習参観・懇談会・PTA全委員会

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times