6月8日は土曜授業で「ウキウキフェスティバル」があります。入校証・スリッパ等のご持参をお願いします。
TOP

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、毎年城東警察と連携して交通安全指導を全学年で実施しています。今年は、10月26日行いました。1,2,3年生は「正しい歩行の仕方」4,5,6年生は「自転車の乗り方」です。交通標識についての説明や模擬道路を活用しての体験学習を行いました。

芝生の育成(エアレーション)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場の芝生の育成の一環として「エアレーション(地面に機械で穴をあける作業)」と「冬芝の種と砂をまく作業」を行いました。休み時間に児童のみなさんもしっかりとお手伝い。運動の芝生が今よりももっといい状況になることを願っています。

大阪クリーンup作戦

10月21日、全校児童が「大阪クリーンup作戦」に参加し、学校の近辺の清掃活動に取り組みました。どの学年も、皆で協力し、ごみ袋をいっぱいになるぐらい、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT教員校内研修

 10月12日、各校に配置されたICT機器の効果的な活用を校内で研修しました。2名の講師の方に具体的な活用方法も指導いただきました。
 本校の授業では、「筋道立てて考えること」「課題を解決すること」「学ぶ意欲を持つこと」「互いに意見を交流すること」を大切にしています。今後とも、子どもたちの学びを深めることができるよう、様々に授業を工夫してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

敬老祝賀会

画像1 画像1
 地域主催の敬老祝賀会に参加しました。
 1,2年生の歌とダンス
 3,4年生による「お手紙」の贈呈
 6年生による「感謝の言葉」
 5,6年生による「四季の歌(手話)」の舞台発表

 5,6年生は前日、講堂にシートを敷き、いすを並べました。
 全員で「お手紙」を書いたり、四季の歌を練習したりと、参加される地域の皆様が気持ちよく祝賀会を迎えることができるように、心を込めて用意しました。
 当日皆様にとても喜んでいただけて、児童にも笑顔が広がりました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会活動最終
3/3 3年地域ディスコンの会 チャレンジ教室 PTA実行委員会
3/7 卒業お祝い集会準備
3/8 卒業お祝い集会 代表委員会活動

学校評価

学校だより

教育目標

運営に関する計画

学力調査

がんばる先生

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート