5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

今日はかけ足大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい中、全校児童でかけ足大会が行われました。
みんなで汗をかきながら一生懸命練習した成果が表れたのではないでしょうか。

中には、思うような順位がとれず、悔し涙を流す児童もいましたが、一生懸命走ったからこそ、そのような気持ちが表れたのだと思います。
今年も、とっても良いかけ足大会になりました。

最後になりますが、休日にもかかわらず、保護者のみなさんや地域の方、そして、卒業生までたくさんの方々に来ていただきました。
ありがとうございました。

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日金曜日に、たこあげをしました。
お天気もよく、風も吹いていたので、とても上手にあげることができました。

1年生 学校間交流学習 (Skype for Business活用)

画像1 画像1
 2月3日(金)
Skype for businessを使って、東淀川区の<東井高野小学校の1年生と交流学習をしました。お互いに自己紹介をした後、国語のお話づくりの学習で作ったお話をそれぞれ発表し合いました。

 自己紹介では、はじめは緊張していた1年生たちですが、相手の学校が自己紹介するときには自然と拍手があがったりしてだんだんもりあがってきました。
 お話の発表はどちらの学校からも2人づつ発表しました。みんな上手に発表することができました。そして、それぞれのお話にいろいろな感想を発表して楽しい活動となりました。画面の向こうはどんな感じだったのでしょう?東井高野小学校のホームページも見てみてください。

東井高野小学校のみなさんありがとうございました。

第2回 学校評価アンケート(保護者用)

 2月1日(水)に開始しました学校評価アンケート(保護者用)ですが、今回はWebでの回答をお願いしています。

 現在、66名の回答が届いております。ご協力ありがとうございます。10日まで回答できますので、引き続きよろしくお願いいたします。

1月27日(体育科)

楽しい走り方のコース作りから始まった『走』の授業。
仕上げのハードル走も最終段階に入りました。

ハードルの置き方から学んだ子ども達。
足の向き、リズム良い跳び方も中々様になってきましたよ♪

チームに別れてのハードルリレーは大盛り上がり。
最後は蹴ったボールが幾つハードルをくぐり抜けるかのお楽しみゲーム。

「がんばれ」「ドンマイ」
大きな声援が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区子ども会
3/9 2年歯みがき指導

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times