1/19 クラブ発表

 児童集会でクラブ発表をしました。今回は卓球クラブと球技クラブでした。卓球クラブはラケットの持ち方やルールの説明をして、実際に打ち合いを見せてくれました。また、球技クラブはソフトボールをしている様子をビデオで紹介しました。クラブ活動に興味を持ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月18日

画像1 画像1
 ポークカレーライス ごぼうサラダ みかん缶

 今日のカレーライスにはラッキー人参といって星やクマの形をした人参が少しはいっています。

1/17 震災について

17日は、22年前に阪神・淡路大震災がありました。昨日の全校朝会で震災当時の写真を映して説明しました。避難にあたって注意すべきことの確認をしました。「おかしもち」で覚えます。「お」・・押さない、「か」・・かけない、「し」・・しゃべらない、「も」・・もどらない、「ち」・・ちかづかない 「自分の命は自分で守る」ことが大切であることも確認しました。また、本日近隣の柏里保育園が地震・津波の避難訓練で本校に来ました。津波が来ることを想定し、本校の4階へ避難しました。保育園の子どもたちはとても真剣に訓練していました。感心しました。
画像1 画像1

1/14 防災訓練・防災教室

 運動場では、消防士の方からのお話を聞き、水消火器体験、毛布を使っての担架作りを行いました。また、講堂では、津波避難ビルマップ作り、心肺蘇生法、新聞紙を使ってのスリッパ作りを行いました。講堂には防災に関するグッズや展示も設置しました。終了後、教室でアルファ米(非常食)を一口食べました。子どもたちにとって貴重な体験をし、防災について学ぶ良い機会になりました。最後は、保護者と一緒に集団下校しました。ご協力いただいた地域・諸団体の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 防災訓練・防災教室(土曜授業)

 本日の土曜授業は防災デーとして、地域防災リーダー、女性部、あおぞら財団、消防署、区役所の協力を得て実施しました。子どもたちは集団登校班に分かれ、保護者の方も集団登校班に入ってもらい、子どもたちと一緒に見学・体験をしてもらいました。まず初めに地震・津波の避難訓練を行い、その後集団登校班ごとに防災訓練・防災教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより