■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

冬の生き物

4年生の理科の学習です。
冬の生き物の様子を観察しています。
こんな寒い時期に、生き物はいるのでしょうか?

樹木は葉を落として枯れたように見えますが、つぼみをつけて春の準備をしています。
石の裏にもたくさん虫がいました。
寝ているところを起こしてしまいましたか?(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
『東都島をもっと安全に!』をテーマに、6年生がキャリア教育に取り組んでいます。今日は中間発表で、区役所の方々にご指導いただきました。各班ともに緊張しながら一生懸命に発表していました。
今日の指摘やアドバイスを活かして素晴らしい最終発表となるよう、さらに努力していきます。

きれいな声が聞こえてきたよ♪

画像1 画像1
音楽室から聞こえてきました。
透き通るような子どもたちの声でした。
気になったので、のぞいてみると……

5年生でした。その歌、どこかで聞けるかな?楽しみです(^o^)

何のもよう?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の作品を接写したものを集めてみました。
じゅうたんやカーテンの絵柄にも見えますが…
さて、これは一体何の模様でしょう?

気になる方は見に来てください!

実はこうして作っています

画像1 画像1
来週の給食週間に向けて、当HPでも「給食推し」でいきたいと思います。

教室の電子黒板で、子どもたちがいつも見ているのが、その日の献立の紹介です。
献立とともに、食材や食に関する豆知識、食に関わるマナーなど、知ってためになる情報やクイズを子どもたちに提供しています。

そして、それを作成しているのが栄養教諭の先生です。毎日考えているので、時々「今日は何にしよー?」と頭を抱えることもあります。
「今日の晩御飯何にしよー?」と悩むのに似ています(^_^;)

ひがみやの児童の皆さん!こうやって作っているんですよ〜。しっかり見てね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 計画委員会
3/8 分団会議・集団下校
3/10 代表委員会

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要