■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

体力テストやってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
第2グランドでは、「ソフトボール投げ」「50m走」を行います。
今日は低学年が挑戦しました。

低学年のソフトボール投げは、まだ投げ方がぎこちないです。
「えいっ!」
みなぎる気合!転がるボール…

低学年には、力が入りすぎて距離が出なかったり、投げ方そのものを知らなかったりする子も多いです。
でも、これからどんどん上手になっていきます。ボール遊びを通して投げ方をつかんでいきます。

歯科検診

画像1 画像1
今日は全学年の歯科検診。歯科校医の西田先生が、一人一人を丁寧に診てくださいました。
1年生も静かに行儀よく、挨拶もしっかりできていました。もうすっかり立派な「ひがみや」の子どもたちです。

児童集会

画像1 画像1
木曜日の朝は、児童集会。今日は、集会委員会による「ビンゴゲーム」です。縦割り班で高学年がリードして行ないます。1年生から6年生まで全員が楽しそうに盛り上がっていました。
ビンゴになって大喜びしている子どもたちを見ていると、まるで豪華な海外旅行券が当たったようです。
でも、何か商品がもらえるわけではなく、全員からの拍手がもらえるだけなんです。
それでも、ビンゴした班は、嬉しさと誇らしさで、満面の笑みです。
この子どもたちの純粋な気持ち、素晴らしいと思いませんか。

なるほど〜! 音楽研修会

昨日の放課後、教員の音楽研修会を行いました。
校歌の歌い方についての研修です。講師は音楽に堪能な本校の教諭です。
「校歌?なんで先生たちが今さら?」と思われるかもしれませんが…いやぁ〜目からうろことはこのこと!
楽譜通りに歌うと、「こうなるのか〜」と一同感心でした!
教科書の教材曲と違って、聞き伝えで歌っていたので、楽譜と一部違うところもそのままになっていたようです。

子どもへの歌い方指導のヒントもたくさんあって、楽しく有意義な研修になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分団会議&集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は集団登校を行っています。
今日は年2回の「分団会議」です。登校班ごとに集まり、朝の登校の様子を振り返りました。

そして、今日は水曜日、見守り隊の方が集団下校を見守ってくださる日です。
いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 計画委員会
3/8 分団会議・集団下校
3/10 代表委員会

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要