TOP

5月21日(土) 土曜授業(防災学習) 1〜4年 パート1

1年生から4年生までは、多目的室でDVD映像(「孫悟空の火の用心」と「むしむし村の防災学習」)を見ました。また、運動場で煙体験や水消火器体験、潜水資器材展示の説明を聞くなどの活動を通して、防災に関する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 土曜授業(防災学習) 1〜4年 パート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 土曜授業(阿倍野防災センター) 5・6年 パート1

5・6年生は「阿倍野防災センター」に行きました。「映像によるバーチャル地震体験・火災発生防止・煙体験・初期消火・119番通報・崩れ落ちた街中を観察・震度7地震体験」等を通して、たくさんのことを学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 土曜授業(防災学習) 5・6年 パート2

続きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 1・2年生 種や苗植え

地域の方やPTAの方が来てくださって種や苗を植えました。1年生は「ヒマワリ・ホウセンカ」を、2年生は「ナス・トマト・サツマイモ」を植えました。成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31