来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

緊急 1年4組学級休業について(お知らせ)

 本日1年4組でかぜ様疾患等により8名(内インフルエンザ2名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
 本日、2月6日(月)は給食終了後下校、2月7日(火)から2月9日(木)までの3日間を学級休業とさせていただきます。
 本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。詳細は、本日配布させていただくお知らせをご覧ください。ホームページ内の学校連絡にも同様の配布物を掲載しております。

2月3日(金)給食

画像1 画像1
チャンポン、ピリ辛あえ、いよかん、黒糖パン、牛乳
チャンポンは、いか、焼き豚を主材に、はくさい、もやし、にんじん、青みににらを加えた具だくさんの汁めんです。冬場なので冷めにくいように、でんぷんでとろみをつけました。

緊急 1年3組の学級休業について(お知らせ)

本日1年3組でかぜ様疾患等により8名(内インフルエンザ8名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
 本日、2月3日(金)は給食終了後下校、2月4日(土)から2月7日(火)までの4日間を学級休業とさせていただきます。
 本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。詳細は、本日配布させていただくお知らせをご覧ください。

2月2日(木)給食

画像1 画像1
鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、切り干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳
鶏肉のゆず塩焼きで使用しているゆずは、みかんのなかまです。
ゆずをしぼるとさわやかな香りの果汁がとれます。
ゆず果汁は、料理の風味づけに使います。かぜを予防し、疲れをとるビタミンCやクエン酸も多く含んでいます。
鶏肉にゆず果汁と塩で下味をつけて、焼き物機で焼きました。

非行防止教室

画像1 画像1
 1月30日に非行防止教室が行われました。天王寺警察の署員さんに来ていただいて、万引きや窃盗などの犯罪のことやネットトラブルのことについてお話いただきました。とくにネットトラブルについては、昔はなかった事例のトラブルが増えており、子どもはもちろんですが大人も知識を持つことが必要なのだと感じました。中学生になったらスマホを持つ子がとても増えると思いますので、フィルタリング等しっかりと対応していただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 児童朝会  落とし物0週間
3/7 6年茶話会  生涯学習(コーラス・書道・絵画)
3/8 C−NET  記名日  4年サイエンスショー
3/9 卒業を祝う会  クラブ活動(最終)
3/10 Iルーム卒業を祝う会・保護者会
給食献立
3/6 ポークカレーライス  金時豆と野菜のサラダ  プチトマト  ごはん  牛乳
3/7 えびとチンゲンサイのいためもの  中華がゆ  はっさく  レーズンパン  牛乳
3/8 さけのしょうゆバター焼き  あつあげとじゃがいもの煮もの  はくさいのおひたし  ごはん  牛乳
3/9 さばの塩焼き  五目汁  だいこんのみそ煮  ごはん  牛乳
3/10 みそきしめん  あっさりきゅうり  清見オレンジ  食パン  りんごジャム  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価