大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

避難訓練 〜土曜授業〜

 14日(土)の土曜授業において、3小中学校連携による「防災訓練」を実施しました。
 1時間目は、全校一斉の避難訓練。今回は、地震を想定しての緊急避難、および地震による津波発生を想定した高所への避難を続けて行いました。皆、指示に従って、静かに素早い行動ができました。実際に、災害が発生した場合、ひとりひとりが意識をもって避難し、お互いの命を守るための大切な訓練です。
 
 今日のこの訓練では、地域防災リーダーの方々、東淀川区役所、東淀川消防署の協力のもとで、体験活動や講話をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

 12日・13日、3年生から6年生を対象にした「大阪市小学校学力経年調査」を実施しました。2日間の調査で、皆、さぞかし、疲れたことでしょう。
 子どもたちが、自分の学習状況を知って、今後、目標をもって主体的に学習に取り組めるようになればいいと思います。

 明日14日は土曜授業を実施します。今回は、はじめて、3小中学校が連携する防災訓練です。また、地域防災リーダーの方々、東淀川区役所、東淀川消防署の協力をいただき、災害時のいざという時の対応を、体験を通して学習します。「みんなの命を守るため」には、ひとりひとりが意識をもって「強いつながり」をつくることが大切です。

お雑煮をいただきます!

 11日より給食が始まりました。
 今日12日(水)の献立に、「きんぴらちらし」「雑煮」「ごまめ」がありました。新年の味を、皆、楽しく美味しくいただきました。
 今年も、給食をしっかりいただいて、心も体も健康で過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新春 書き初め 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日、6年生は全員、講堂で書き初めを行いました。「希望の朝」を気持ちを込めて、丁寧に書きました。3枚書いて、そのうちの1枚を自分で選び、提出しました。
「希望の朝」を迎えるその日まで、一日一日を大切に。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月10日の1時間目に、3学期の始業式を行いました。子どもたちは元気な様子でしっかりと話を聞いていました。
 3学期は一番短い学期であり、次の学年への進学・進級に向けての準備期間でもあります。各自が目標を立て、その目標に向けて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会