大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

図書館から 〜昼休みの図書活動〜

 本校の図書貸し出しは、電算化処理を行っていて、図書委員会の児童が中心に貸し出しの作業をしています。昼休みの図書館をのぞいてみると、今日も担当の児童委員ががんばってくれていました。
 読書に夢中になっている子どもたち、グループで調べ学習をしている子どもたち、また、本を借りるためにたくさんの子どもたちが並んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日の土曜授業に併せて、作品展を実施します。どの学年も、図工の時間を中心に作品の制作にとても忙しい毎日です。
 ひとりひとりの個性があふれる作品がたくさん仕上がってきました。完成した作品は、講堂において展示をします。学年ごとにコーナーを設けて、展示の準備も始まっています。

ほっと一息 お弁当 〜3年生音楽交流会出場〜

画像1 画像1
 音楽交流会が無事終わり、近くの公園でお弁当を食べました。緊張もとけ、ほっと一息できたひととき。今日のお弁当は、特に美味しかったでしょうね。

心をひとつに 〜3年生音楽交流会出場〜

 11月15日、大阪市小学校音楽交流会がクレオ大阪中央で開催されました。本校3年生は、午前の部9校中、5番目の出演でした。斉唱・合唱・合奏、とそれぞれの個性が感じられ、どの学校の発表も素晴らしいものでした。
 3年生は、初めての大舞台ということで緊張もありましたが、練習の成果を十分に発揮し、皆の心をひとつにがんばりました。「心のなかの広い宇宙を」、澄みきった高音がきれいに出ていました。「大切なともだち」では、手拍子・振りが会場を盛り上げました。最後のポーズも決まりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校音楽交流会前日 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日の5時間目に、交流会の最終リハーサルを行いました。本番に伴奏していただくピアニストの方にも来ていただき、本番さながらの練習になりました。他の学年も見学に来て、緊張した面持ちで取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会