〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4年 カルビー出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「楽しいおやつ選びとは?」
おやつを選ぶときには、成分表示や栄養表示を見ること。
食べるときには、量や時間を考えること。
体だけでなく心の栄養になるように、楽しくおやつタイムをとること。
いろいろなことを教えていただきました。
おうちの人におやつについて話す、という宿題も出ました。
楽しいおやつタイムの話題になっているといいなと思います。

5年 新聞社 社会見学

毎日新聞大阪本社に社会見学に行ってきました。
給食を食べる前の出発ということで、教室でお弁当をたべました。子ども達はいつもと違う雰囲気とおいしいお弁当にとても喜んでいました。
新聞社では、子ども達は興味を持って見学し、メモ用紙が足らなくなる程、見たこと、聞いたことをメモしていました。

3枚目の写真は、昔は新聞を刷るときにこの18キロある金属にインクをつけて紙に文字を写していたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会実施報告書をUPしました!

 11/16(水)に行われた、第2回学校協議会の実施報告書を以下のところにアップしました。
リンクをクリックすればご覧いただけます。ぜひご覧ください。

     第2回 学校協議会実施報告書

十三小だより12月号アップしました!

 十三小だより12月号をホームページにアップしました。今月は12月の行事予定や、学校長からの「創立90周年記念式典を終えて」を掲載しています。
 下記のリンクをクリックしていただき、ぜひ、ごらんください!

十三小だより12月号

2年 健康な体を作る勉強をたくさんしました。

2年生は、火曜日に栄養指導、水曜日に歯みがき指導をしました。
二日続けて、自分の体を健康にするための勉強をしました。

栄養指導では、骨や歯を丈夫にするための食事について、三国小学校の栄養教諭の先生に教えていただきました。

キリンさんとわにさんの紙芝居を通して、どんな食事をすればよいか考えました。
・バランスよく食べること
・カルシウムの多い食品を食べること です。

毎日の給食はもちろん、家での食事でも心がけるといいですね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)