6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

春の遠足-3年(4月19日)

 3年生の遠足は、海遊館です。

 地下鉄に1時間近く乗って大変でしたが、児童たちはウキウキしているようでした。

 トンネル型の水槽を抜けると、そこは別世界。カワウソやラッコ、アザラシやアシカ、ジンベイザメやエイ、サメ、クラゲなどたくさんの水の生き物たちがいました。目の前で見せるかわいらしい仕草や素早い泳ぎに大きな歓声があがっていました。

 海遊館を出た後は、近くにある天保山の公園でお弁当を食べて、みんなで楽しく遊んで帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月12日(火)

新年度2回目の給食は
「カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
1年生の入学をお祝いする、〈入学祝い献立〉です。

カツカレーライスは1年生にも大人気でした!


給食ではこれからいろいろな料理や食材が登場します。
はじめて食べるものや、苦手なものもあるかもしれませんが、
クラスのみんなと、楽しく食べていってほしいと思います。
画像1 画像1

対面式(4月11日)

 新しく入学してきた1年生と2年生以上の児童との対面式がありました。

 
音楽に合わせて1列で行進してきて、みんなの前に並びました。

 6年生の代表の児童が、お祝いのメッセージを伝えました。

 1年生みんなで「よろしくおねがいします!」と元気よく返事していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(4月8日)

 入学式の翌日、2年生以上の児童たちも新学期を迎えました。

 新しい校長先生からお話を聞いた後、新しく来られた教職員の方々のご紹介がありました。そして、いよいよ、担任の先生の発表です。

 順番に発表されるたびに、喜びの顔や驚きの顔、残念そうな顔…。いろいろな表情が見られました。楽しいクラス・学年になるといいですね。

 今日から1年間(?)、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(4月7日)

 今年は、77人の児童が入学してきました。

 みんな嬉しそうな笑顔を見せ、6年生の児童に名札をつけてもらいました。

 教室に入って椅子に座ると、少し心配そうな表情を見せていましたが、知っているお友達を見かけると、声をかけていました。

 講堂での式では、校長先生のお話を聞いて、担任の先生の発表がありました。

 その後、2年生の児童が「歓迎の演技」をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/7 6限(4年〜6年学級扱い)
クリーン週間
3/8 クリーン週間
3/9 きりん1発表(最終)
クリーン週間
3/10 クリーン週間
PTA関係
3/7 PTA実行委員会(19:30〜)
その他
3/9 SC=スクールカウンセラー

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など