大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

5年 自然体験学校 その29  (閉校式)

画像1 画像1
 7月28日(木)08時30分
 前日は山道を歩き、スタンツで盛り上がったので、ぐっすり眠れたようです。

 朝食を終えた5年生は、部屋の片付けをしました。
使った布団を綺麗にたたみ、部屋の中に落ちているゴミや忘れ物を拾いました。

 雨で実施できなかったプログラムを3日目に行うため、
先に閉校式を行いました。
 宿舎の丸文さん、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

5年 自然体験学校 その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日(水)21時00分
 室内で行ったキャンプファイヤーでありましたが、
そのぶん明かりも多くみんなの顔や様子が見やすかったのかもしれません。

 それぞれのクラスでとても熱心に練習してきた出し物を、
適度な緊張感につつまれながら披露していきました。
 
 音楽に乗って、ドカッと笑いが起こる。
 一緒に手足を動かして踊る子もいました。
最後に全員で歌を歌い、少ししんみりした雰囲気となりました。

 この後旅館のお風呂に入り、
疲れた身体を癒やして最終日にむけて眠りました。

5年 自然体験学校 その27           (キャンプファイヤー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日(水)20時00分
 1日目から延期になったキャンプファイヤーを野外で行うかどうか
ギリギリまで悩みましたが、山の天気には勝てず、引き返すことにしました。
 直前まで外で練習もしていたのですが‥

 今回は室内でのキャンプファイヤーとなりました。
 火の妖精や王様などの寸劇も挟みつつ、
みんなのテンションをあげて、心をひとつにしていきました。

5年 自然体験学校 その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びに夢中です。

5年 自然体験学校 その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山登りも佳境に入りました。
またもや、川に到着。
不思議と体が川の方へ…。
またもや川の中へ入ってしまう5年生たちです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31