ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ホットケーキでホッとタイム!(5年 家庭科 2月20日〜)

画像1 画像1
今週は、5年生の調理実習ウィークです。ホットケーキづくりにチャレンジしていました。「家族とほっとタイム」という単元の学習です。

21日(火)は4組。時間は予想以上にかかってしまったようですが、できあがりはバッチリでしたよ。

紅茶を入れて、実食。みんな笑顔になりました!
続きを読む

パソコン室で (4年4組 社会 2月21日)

画像1 画像1
3時間目のパソコン室。4年4組の子どもたちが、インターネットで調べ学習をしていました。調べていたのは、大阪市の南側を流れる「大和川」についてです。

今の大和川は、およそ300年前に付け替えられたものです。「川の付け替え」とは、「川の流れを人工的に変える改修工事」のことです。
続きを読む

卒業遠足 (6年 2月16日)

画像1 画像1
ひらかたパークに行ってきました。小学校生活最後の校外活動です。

平日のひらパー。待ち時間はほとんどなしで、ストレスなくアトラクションを楽しむことができました。

パーク内では、班行動です。今回、大まかには、絶叫系の班、穏やか系の班、万能系の班、というように班分けされているので、それぞれ得意分野?のアトラクションを集中的に楽しんだようです。
続きを読む

マラソンタイム (2月16日)

画像1 画像1
常盤小学校では、2月13日(月)から「マラソン月間」に入っています。パワーアップタイムがマラソンタイムになり、1日に2学年ずつ運動場を走っています。

準備体操のあと、かけ足3分・徒歩1分を2セット行い、整理体操を行うという流れ。走っているときのBGMは、爆風スランプの「♪Runner(ランナー)」と、ZARD(ザード)の「♪負けないで」です。定番中の定番ですね!
続きを読む

5年4組の日!(2月15日)

画像1 画像1
2月15日(水)は、5年4組の日! というのは、給食時間中の放送の話。

まずは、12:45からベルマーク委員の3人。職員室からの放送です。

「3月7日(火)は、今年度最終の回収日です。特に6年生は、小学校で最後のベルマーク回収です。出し忘れがないように、よろしくお願いします。」

原稿を見ながらとはいえ、いい声、いい速さのアナウンスでした。
続きを読む
学校行事
3/8 5年留学生との交流4
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地