大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

わくわくタイム

10月25日(火)、プレイルーム横で栽培していたさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
画像1 画像1

10月21日学習参観、懇談会の予定

5年2組は、算数科の習熟度授業(クラスを分けて2教室で学習する授業)を行いますので、教室が分かれます。
 中校舎の5年2組の教室と北校舎3階の少人数教室(大運動場に近い校舎3年1組の隣の教室)で行います。
右側のタブ「10月21日の学習参観」をクリックすることで予定表を見ることができます。

秋の遠足 3年 (キッズプラザ大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水)、3年生はキッズプラザ大阪へ遠足に行きました。
自分が入れるシャボン玉や走るスピードが計れる機械が大人気だったようです。
お弁当は、扇町公園で食べました。


体育研究授業「ならびっこキックベースボール」 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、今年度2回目の体育の研究授業を行いました。
 3年1組の学級で、体育の「ならびっこキックベースボール」の授業でした。
 初めに決めたルールをしっかり守り、子どもたち同士で作戦を考えてゲームを進めました。
 体育の授業の中で、仲間とともに考える活動を取り入れ、めあてをもって学習できる授業を目指しています。
 交流の中で、自分や友だちの良さが認められるような交流を取り入れる工夫をしています。

おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月17日(月)、プレイルームの横の畑で栽培している「さつまいも」を掘りました。
大きなさつまいもがたくさんなっていました。おいもほりに参加したメンバーは、大喜びでした。
 「わくわくタイム」でスイートポテトを作って食べる予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31