手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

七輪体験

昔のくらしを体験すべく 七輪体験を行いました。
炭をおこして…
おもちひとつやくためにも1時間近くかかります。

「昔は大変だったんだなぁ」とみんな感じました。

でも、苦労してやけたおもちの味は・・・
子ども達に聞いて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生での習字の学習もとうとう最後になりました。

「世界」「幸せ」「妹」「遠足」「犬」・・・

最後は自分の選んだ文字。
しっかり集中して書けました。

紙しばい

今日は国語の時間に物語「ニャーゴ」の紙芝居をしました。
今日までに読む練習や絵を描いたり、頑張って準備しました。
緊張しながらも、しっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

箱をつくろう

今日の算数の時間で箱作りをしました。
友だちと協力しながら試行錯誤して箱作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 朝日放送出前授業

 3月6日に朝日放送の方に来ていただき、5年生の児童がテレビ放送の仕組みなどについて学びました。

 アナウンサーやカメラマン、ディレクターの仕事など、なかなか経験することのない貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 3年七輪体験
3/10 6年茶話会
3/13 クラブなし5hで終わり
図書館開放

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ