体調管理に気をつけましょう

町たんけんに行きました(1月19日)

 1月19日、2年生は町たんけんに行きました。まず、桃谷駅の券売機で60円の切符を買いました。一人で買うのは初めてだったので、ちょっと不安そうでしたが、友達に教えてもらって、みんな自分で買えました。その後電車に乗って寺田町に行きました。グループごときちんと並んで乗り降りできていました。最後には、近くの猫間川公園で鬼ごっこなどをして楽しく遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年のたこあげ(1月19日)

 1月19日(木)1年2組が運動場で手作りのたこあげをしていました。風がそれほど吹いてないので、走らないとあがりません。夢中で走っていると、ほかの人の糸が絡んでもとにもどすのがたいへんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年たこあげ2


画像1 画像1
画像2 画像2

1年たこあげ3


画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科学習(1月18日)

1月18日(水)3時限目、5年の理科学習のようすです。「物のとけ方」について学習しました。飴や食塩を水に入れ、溶けるようすをじっくりと観察しました。子ども達は、物が水に溶けだすようすをノートにまとめながら、しっかりと見つめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/9 クラブ活動
3/10 C-NET
3/14 卒業茶話会

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他