ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

走り続けろ!(6年 体育 5月21日)

画像1 画像1
土曜授業日の1,2時間目。講堂で6年生が合同で20mシャトルランテストをしていました。新体力テスト期間は終わりましたが、残った種目を体育の時間に測定しています。

20mシャトルランテストは、20m間隔の2本の平行線の間を何回走ったか記録するものです。ただし、電子音が鳴っている間に走る必要があります。電子音のカウントは、約1分ごとに少しずつ速くなるので、徐々にスピードを上げて走らなければなりません。持久力が問われる、かなり過酷なテストです。
続きを読む

学校たんけん (1,2年 生活科 5月21日)

画像1 画像1
土曜授業日の1時間目。1年生にとって、待ちに待った学校たんけんです。2年生が教室まで迎えに来てくれました。グループになって、常盤小学校本校をまわる旅、スタートです!

「どこ行く?」1年生に聞きながらエスコートする2年生。去年、今の3年生にしてもらったことを思い出しながらの活動です。1,2年生合わせると、350人ほどが本校校舎を大移動!
続きを読む

ワックスバー講習会に参加しませんか?(PTA 5月25日)

画像1 画像1
写真は、ワックスバーの見本です。

本日(5月25日)、PTAからの「ルームフレグランス・ワックスバー講習会のご案内(申込書)」を家庭数で配付しました。

「ワックスバー」は、火をともさずに楽しめるルームフレグランスです。少し先のことになりますが、9月に、PTA成人教育委員会主催で、ワックスバー講習会を開催することになりました。講師は、キャンドル作家のmai(まい)先生です。

【ワックスバー講習会】
○日 時 9月29日(木)10:00〜12:30
○場 所 常盤小学校 多目的室
○参加費 1000円
○定 員 38名(申し込み多数の場合、抽選)
続きを読む

3年遠足「服部緑地」(5月20日)

画像1 画像1
春の遠足、最後は3年生。服部緑地に行ってきました。

午前中は、「こどものらくえん」の大型遊具で遊びました。長いローラースライダーやターザンロープは、大人気! 疲れたら、木かげでひと休み。お茶を飲んだり、山ヶ池の生き物を眺めたりしながらクールダウン。暑かったので、日かげのベンチでまったり過ごしている子もいましたね。
続きを読む

「よわむし太郎」(3年3組 道徳 5月19日)

画像1 画像1
6時間目、道徳の学習。「よわむし太郎」という物語を読んで、感じたこと、考えたことを発表し、意見を交流していました。

主人公「太郎」は、子どもたちにからかわれても、いつもニコニコしていることから、「よわむし太郎」と呼ばれている。ある日、狩りに来た殿様が、子どもたちが大切にしている白い鳥を弓で射ようとしたとき、太郎はその前に立ちふさがった…。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地