ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ありがとうございました! (6月11日)

画像1 画像1
今年度最初のオープンスクールが終わりました。ご来校いただいた皆様、子どもたちの学校生活の様子はどうだったでしょうか。5月の学習参観のときと比べて、いかがでしたか。

卒業生や元常盤小学校の先生の姿も見かけました。土曜日ならでは、ですね。なつかしい気持ちになりました。
続きを読む

明日は土曜授業・オープンスクールです! (6月10日)

画像1 画像1
明日(11日)は、今年度2回目の土曜授業でオープンスクールを行います。保護者・地域の皆様には、2,3時間目の教育活動を見ていただきます。

児童は、いつもどおり登校し(8:05〜8:25)、3時間授業後11:40頃下校になります。地域・保護者の皆様の入校開始時刻は9:30です。

明日の時間割はこちら

上の写真は、本校ロビーの様子です。明日のリユース標準服・体操服等の頒布の準備が整っています。準備をしてくださったPTA役員・実行委員のみなさん、ありがとうございました!
続きを読む

3けた÷1けたの筆算の仕方を考えよう (4年2組 算数 6月3日)

画像1 画像1
4時間目、算数の学習。「734このクリップを、3人で同じ数ずつ分けます。1人分は何こになって、何こあまりますか。」という問題が提示されていました。

担任のT先生は、本物のクリップを734個用意していました。100個入りの袋が7つ、10個入りの小袋が3つ、バラのクリップが4つ。
続きを読む

野菜のおひたし (5年2組 家庭科 6月3日)

画像1 画像1
2,3時間目、家庭科室で調理実習をしていたのは、5年2組の子どもたち。「ほうれん草とにんじんのおひたし」づくりにチャレンジです。

5年生になって家庭科の学習がスタート。包丁や鍋を使った本格的な調理実習は今回が初めてでしたが、スムーズにできたみたいですよ。
続きを読む

阿倍野区小学生相撲大会 (5月29日)

画像1 画像1
5月29日(日)、阪南小学校で、阿倍野区小学生相撲大会が行われました。常盤小学校からも43名の子どもたちが参加しました。この日のために、自宅で稽古してきた子もいたようです。

負けたら終わりの一発勝負、息をのむ瞬間…。

はっけよ〜い のこった!

押し出し、寄り切りはもちろん、豪快な投げあり、うっちゃりあり。同体取り直しになった取組も。熱戦のたびに、大きなどよめきと拍手が起こっていました。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地