ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ビデオ撮影 (1月17日)

画像1 画像1
6時間目の委員会活動、運動委員会の児童が「なわとびの正しい跳び方解説ビデオ」の撮影をしていました。

「跳び方解説」は、去年まで、講堂に児童を集めて、運動委員がLIVEでなわとびをする・解説をするという形だったのですが、今年は初の試みとして、テレビ放送で行うことに決定! 事前撮影→当日放送という形ですね。

昨年の「跳び方解説」の様子はこちら
続きを読む

緊急 2年4組学級休業のお知らせ (1月18日)

2年4組 保護者様

2年4組では、本日、感染性胃腸炎等で7名の欠席がありました。学校医の指示により、明日1月19日(木)から1月21日(土)までの3日間、学級休業を行うことになりました。

土曜日も休業期間に含まれています。外出は極力控えてください。休業期間中、いきいき放課後事業、PTA校庭開放・図書館開放には参加することができません。

本日は、予定どおり5時間授業を行い、給食後下校します。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。

2年4組 学級休業のお知らせ(1/18)

なわとび月間スタート!(1月16日)

画像1 画像1
1月16日(月)から2月10日(金)の1ヵ月は、「なわとび月間」です。パワーアップタイム・ホップタイムを、なわとびをする時間=ジャンプタイムとし、2学年ずつなわとび・長なわとびに取り組みます。

1月27日(金)までは、なわとび(短なわ)です。音楽に合わせて、「準備運動 → ウォーミングアップ → 1分間ずつ7つの跳び方の練習 → 整理体操」をします。跳び方は、前に立っている先生や見学の児童がプラカードで指示します。
続きを読む

特別な1時間 (4年5組,1年4組 1月16日)

画像1 画像1
3時間目、4年5組と1年4組で「おはなし会」が行われました。本来は、12月16日(金)に行われる予定だったのですが、この2クラスは学級休業になってしまったため、中止になっていました。しかし、ボランティアさんのご厚意で、今日、特別にしていただけることになったのです。

年に1回、1時間だけのスペシャルプログラム。待ちに待った2クラスの児童のみなさん、本の世界はいかがでしたか?
続きを読む

句会を開こう (6年2組 国語 1月16日)

画像1 画像1
2時間目、国語の学習。「6-2句会」が開かれていました。俳句の鑑賞会ですね。

前の時間までに、1人1句、俳句を作っていました。この時間は、すべての句の中から、自分がよいと思う句を、理由つきで1人3句ずつ選んで投票し、その句についての感想や表現の工夫などを交流する活動でした。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地