ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

応援団解団式 (11月4日)

画像1 画像1
放課後、講堂で応援団の解団式が行われました。全員に「応援団 団員証明書」が手渡され、活動をまとめたフォトムービーが上映されました。

練習や、運動会当日の応援合戦の写真をまとめたフォトムービー。スクリーンに見入る子どもたち。いろいろなことを思い出したのではないでしょうか。
続きを読む

お店、決定!(11月4日)

画像1 画像1
昼休みに、たてわり班長会議が行われ、各班が「ときわのつどい」で出すお店(ゲームコーナー)が決まりました。

出すお店については、先日のたてわり集会で、班の意見を第1〜第3希望の3つに絞っていました。この日の会議では、希望が重なっていなければすんなり決定、重なっている班は話し合い等で調整し、決定しました。
続きを読む

おもちゃまつり (1,2年 11月4日)

画像1 画像1
2時間目、1年生の子どもたちが2年生の教室へ。今日は待ちに待った「おもちゃまつり」の日です!

2年生の教室にはお店がいっぱい! ドキドキケーキ、ゴーゴーレースカー、しゅりけんまとあて、ワンダー魚つりなどなど。ネーミングセンス抜群ですね。「すこしむずかしいペットボトルたおし」という、他店との違いをアピールしてくるお店も!(笑)

学級ごと、お店ごとにいろいろな工夫がされていて、やってみたくなるものばかりです。
続きを読む

就学時健康診断 (11月2日)

画像1 画像1
午後2時から、平成29年春に入学予定のお子様を対象とした「就学時健康診断」を行いました。

保護者の皆様、受付時刻指定にご協力いただきまして、ありがとうございました。各種検査・検診に、教育相談、食物アレルギー相談、標準服等の購入申し込みと、盛りだくさんの内容。お子様も保護者の方も大変だったと思います。
続きを読む

いのちのふれあい授業 (2年 11月1日)

画像1 画像1
2,3,5時間目、2年生を対象に「いのちのふれあい授業」が行われました。ゲストティーチャーとして、子育て支援ボランティアグループの『いのちのわ あべの』のみなさんと、地域の妊婦さん・乳児親子さんに来ていただきました。

前半は、胎児タペストリーやDVDの映像を見ながら、胎児の成長についての話を聞きました。針であけた穴ほどの大きさの受精卵が、3ヶ月ほどで人間らしい形に…。おなかの中の赤ちゃんの様子がわかるエコービデオも見せてもらいました。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地