ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

Y先生からH先生へ (1月10日)

画像1 画像1
始業式のあとは、学級での活動です。通知票ファイルや宿題を集めたり、席替えをしたり、冬休みの思い出を発表したり…。各学級さまざまです。

昨日までシーンとしていましたが、一気に華やいだ雰囲気に。役者がそろった教室です。
続きを読む

第3学期 始業式 (1月10日)

画像1 画像1
平成28年度3学期、いよいよ開幕!

『友だちや周りの人がいやがることをしない。いやなことを言わない。』そんなみなさんであってください。これが、校長先生のたった1つの願いです。もし、心配なことがあったら、担任の先生に相談してくださいね。

3年生に転入生が来ました。その子は、きっと不安でいっぱいだと思います。特に優しく親切に接してあげてください。

講堂での始業式。校長先生からは、そんなお話がありました。
続きを読む

おのおの方、ぬかりなく!(1月9日)

画像1 画像1
いよいよ明日、1月10日(火)から3学期が始まります。児童のみなさん、いい冬休みを過ごせましたか?

明日(10日)は、始業式・掃除・学級活動で、計3時間授業です。下校時刻は、11:40頃になります。

持ち物は、「冬休みのくらし(宿題つづり)」の1枚目に書いてあります。宿題・通知票ファイル・ぞうきん・お道具箱などなど、たくさんありますから、忘れないようにしてくださいね。

持ち物で、特に注意が必要なのは…
上ぐつはもちろん、講堂に入るための体育館シューズも必要です。
スーパーの袋(講堂に下ぐつを持ち込むための袋)を忘れずに。
通知票ファイル「中身を抜かずに」「押印を忘れずに」

ではおのおの方、ぬかりなく。始業式で会いましょう!
続きを読む

卒業遠足の下見 (6年 1月5日)

画像1 画像1
5日(木)に、6年生の先生方が卒業遠足の下見に行ってきました。行先はひらかたパークです。

行き帰りの電車の団体予約、集合場所やトイレの確認、時間の割り振り等、当日のシミュレーションを入念に行いました。

当日は、テレビ番組のロケで、芸人さんが来られていたとのこと。先生方も、取材を受けたみたいですよ。放送されるのかなあ。
続きを読む

熱心に (1月6日)

画像1 画像1
午前中、図書室で、教職経験年数の短い先生を対象とした校内研修会が行われました。「児童理解」「生活指導」「集団づくり」がテーマでした。

講師は、研修担当のM先生と、3年3組担任のN先生。グループごとでロールプレイの手法も取り入れながら、研修を進めていました。
続きを読む
学校行事
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地