過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

卒業式合同練習(3月9日)

 9日(木)1校時から、卒業式の合同練習(5・6年生)が始まりました。
 最初に、練習に対する心得を確認した後、呼びかけの練習を中心に行いました。
 5・6年生が初顔合わせということもあり、子どもたちは緊張感に溢れ、引き締まったいい練習になりました。
 明日から、本番を見据えた本格的な練習に入ります。子どもたちには、卒業式までの「過程」を大切にして、練習に取り組んでほしいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(3月9日)

 今年度最後の児童集会がありました。
 なかよし班でクイズ「大きく大きくシャッターON」をしました。
 一つの写真を拡大して、それが何かを当てるゲームでした。
 集会の最後には、集会委員会の活動についての発表がありました。
 今年度も、楽しいゲームやクイズを企画して、なかよし班活動を盛り上げてくれた集会委員会。来年度も、楽しい活動にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みまもり隊総会(3月8日)

画像1 画像1
 8日(水)午後7時から、「みまもり隊総会」を開催しました。
 いつも子どもたちの登下校を見守っていただいておりますみまもり隊の方々。この日はとても寒い夜でしたが、多くの皆さんにご参加いただきました。
 席上、集団登校の班編成についてや集合場所・通学路についてのご意見やご質問をいただきました。
 今年度も子どもたちは、大きな事故もなく、安全に登下校することができました。ありがとうございました。
 来年度も引き続き、子どもたちの安全な登下校をサポートしていただきますよう、よろしくお願いします。


学校協議会(3月8日)

画像1 画像1
 8日(水)午後6時より、校長室において本年度第3回学校協議会を開催しました。
 案件は、本年度の取り組み(現状・運営に関する計画総括・体力運動能力調査結果・学校アンケート調査結果等)と来年度の予定について協議しました。
 委員からは、子どもたちの挨拶の仕方や英語活動の現状等についてのご質問やご意見をいただきました。
 来年度も今年度の反省をもとに、さらに「信頼される学校づくり」を目指していきたいと考えております。
 委員の皆さま、遅くまでありがとうございました。

卒業生を送る会(6)

 卒業生の退場の様子です。在校生が花道を作り、大きな拍手に送られながら卒業生はアーチをくぐって講堂を後にしました。
 卒業生は今後、10日(金)に茶話会、17日(金)に卒業式予行を経て、22日(水)の卒業式に臨みます。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 茶話会6年
3/14 中野中学校卒業式
3/15 ベルマーク回収