すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

はんごうすいさんパート6

画像1 画像1 画像2 画像2
当初の予定では、使われるはずであった、この容器。
そうです、これが、飯盒(はんごう)です。
この容器にお米を入れて、飯を炊きます。
別名、はんごう炊飯。

ふたが3合、中ぶたが2合と、ちゃんと計算されて作られているのです。

本日は、使えませんでしたが、機会があれば、ぜひ、使ってみてほしいと思います。

スイカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーの後に、スイカを頂きました。

大きいスイカを、切り分けてくださいました。
あま〜くて、美味しかったです!

いつの間にか、種飛ばし大会が始まっています。

はんごうすいさんパート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完食いたしました。

みんなで作って、みんなと食べる。
一段と美味しいですね。

最後の片付けも、がんばりました。

はんごうすいさんパート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成〜!
いただきまーす!

はんごうすいさんパート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アク取り
というのを覚えました。
レベルアップ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
3/10 登校巡視
3/11 PTA実行委員会
3/14 大淀中学校卒業式
3/15 中大淀幼稚園保育修了式
交通安全の日