☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

社会体験学習 4年パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年6月3日(金)
大阪市環境事業局の方に来ていただき、まず、屋外ではパッカー車がゴミを収集する様子を見学したり、その工夫についてお話を聞いたりしました。
次に、屋内では3R※のお話やごみの分別の仕方を教えていただきました。最後にクイズをして、学習したことを振り返りました。
このような体験を通して、子どもたちはゴミの扱い方やそれにかかわる仕事について理解を深めることができました。

※3Rとは、リデュース(Reduc)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)のこと。
R(リデュース)とは、物を大切に使い、ごみを減らすこと。
R(リユース)とは、使える物は、繰り返し使うこと。
R(リサイクル)とは、ごみを資源として再び利用すること。

3年 それいけ、大阪市たんけん (あべのハルカス 展望台)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年6月3日(金)
「あべのハルカス」から見える大阪市の地形(山、川、海)やたてものの集まり方を観察しました。
晴天のおかげもあり、遠くまで、見通すことができました。
子どもたちの表情や歓声から今まで味わったことのない感動が伝わってきました。

※高津小学校があべのハルカスから見えました。(写真参照)

救命救急講習会

平成28年6月2日(木)
夏本番を前に水辺の事故やいざという時の応急処置について、中央消防署の方に教えていただきました。
AEDの使い方や心肺蘇生法について、保護者・教職員とも実技を交え真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年6月2日(金)1年生が生活科の学習で、学校近くの高津公園へ出かけました。
快晴の中、みんなで仲良く遊具で遊んだり、公園の中の生き物や草花などを観察したりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

校長経営戦略予算