体調管理に気をつけましょう

外国語活動(英語 4月15日)

2年・5年・6年が、新しく講師で来られたマリ先生といっしょに英語の学習をしました。自己紹介をはじめとして、学年に応じた内容で学習やゲームをしました。高学年になるほど、マリ先生の話をしっかりと聞き取ることができていたので、さすがと感心しました。           2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)

5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)

6年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 
 4月13日(水)の給食はその1年生の皆さんの入学をお祝いする「入学お祝い献立」カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳でした。
 給食が11日(月)から始まってまだ3日目ですが、給食をたくさん食べる児童やお家では牛乳が苦手なのに、2日目には給食の牛乳を1本飲めるようになった児童もいます。

 味覚の発達には体験学習が必要です。1年生の児童の中にも苦手な食べ物がある児童はいますが、小学校の6年間でいろいろな食べ物や味を体験することで味覚が育てられ、食べられるものの量や種類が増え、これから元気に大きく成長してほしいと思います。
 

学校徴収金についてのお知らせ

 「平成28年度 学校徴収金について」及び「平成28年度 児童費会計予算書」(裏面各学年の収入及び支出の明細も含む)を本日、児童の皆さんに配付しました。
 今年度1年間で使用する教材等を記載していますのでご確認ください。

 「平成28年度 学校徴収金について」は、今年度の学校徴収金の振替金額及び振替日が記載されていますので、大切に保管してください。
 4月26日(火)が学校徴収金の振替日です。
 大阪シティ銀行・生野支店から振替ができますよう通帳の残高確認をお願いします。

 各学年の振替金額は以下のとおりです。

1年生  6,400円  2年生  5,600円

3年生  7,100円  4年生  6,800円

5年生  8,500円  6年生  7,100円

 なお、学校給食費については1回目の振替日が5月10日(火)です。
 金額等の詳細については、後日個人宛文書を配付いたします。
 
 不明な点がありましたら、ご連絡ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/14 卒業茶話会
3/16 クラブ活動
3/17 卒業式予行

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他