ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

レストランに行こう (4年4組 外国語活動 9月14日)

画像1 画像1
6時間目、4年4組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、4年4組だけ6時間目も授業を行いました。今年度の本校の研究教科である、外国語活動の授業です。広い空間が必要ということで、多目的室での活動です。

「食べたいものについて、丁寧に積極的に尋ねたり伝えたりすること」が、この時間の目標です。いくつかのチャンツで英語のリズムをつかんだ後、「レストランオーダーゲーム」にチャレンジです。
続きを読む

S先生とN先生 (3年 9月13日)

画像1 画像1
5時間目、講堂に集まって、運動会の団体演技のオリエンテーションを行っていたのは、3年生です。

講堂に行ってみると、5組担任の先生と、3組担任の先生が、向かい合って踊っていました。子どもたちに見本を見せていたのですが、思っていた以上に完成度が高く、じいっと見入ってしまいました。(笑)
続きを読む

常盤ブランド (9月13日)

画像1 画像1
分校中庭のナシの木の果実を、管理作業員さんが収穫して、振る舞ってくれました。小ぶりですが、正真正銘「常盤ブランド」のナシです!

お味の方はといいますと、さすがにお店に売っている「幸水」や「二十世紀」にはかないませんが、きちんとナシでした! 甘さ、食感、みずみずしさともに、まさにナシでした!

分校中庭のナシ、要注目ですよ!
続きを読む

スーパーマーケット見学 (3年 社会 9月12,13日)

画像1 画像1
校区内にあるスーパーマーケット「阪急オアシスあべの店」に、社会見学に行ってきました。12日(月)に1,3,6組、13日(火)に2,4,5組と、2日間に分けて行いました。

今回の社会見学は、“店ではたらく人々”に焦点を当てた学習の一環です。仕事の内容や売り場の様子、品物を買ってもらうためのお店の工夫などを、お店に行って調べよう、というわけです。

売り場やバックヤード(売場の裏側にある倉庫や準備室)を見せていただきながら、働いている人にインタビューをさせていただきました。子どもたちは、発見したことや教えてもらったことを、一生懸命ワークシートにメモしていました。
続きを読む

Heart 〜心をつないで〜 (5年 9月12日)

画像1 画像1
6時間目、多目的室で5年生の学年集会が行われました。運動会の団体演技についてのオリエンテーションです。

林間学習を終えた5年生。次なる目標は、運動会の成功です。団体演技は
「南中ソーラン」
と発表されました。

先生の話に、熱心に聞き入る子どもたち。踊りの動画を見て、イメージを膨らませたようです。
続きを読む
学校行事
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/17 卒業式予行
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/18 PTA校庭開放・図書館開放
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地