ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

めざせ!あいさつスター!(2月15日)

画像1 画像1
ホップタイム(朝の活動時間)に、各学級で、生活安全委員会の児童による「あいさつスター認定証授与式」が行われました。

あいさつスター認定は、生活安全委員会が行っている取り組みです。「あいさつ週間」(3学期は1月23日〜27日)に、誰に、どんなふうにあいさつできたかによって、「あいさつスター」「あいさつスーパースター」「あいさつミニスター(※高学年のみ)」に認定するというものです。
続きを読む

音楽室で (2月15日)

画像1 画像1
器楽クラブは、音楽室で朝練です。もちろん、クラブ発表会に向けての練習。

担当のK先生によると、6年生がリーダーシップを発揮して、考えて練習を進めているとのこと。先生があれこれ指示しなくてもいいのだとか。すばらしい!
続きを読む

校舎から手 (2月14日)

画像1 画像1
校舎から手
いったいなぜ?

フッ化物塗布 (4年 2月14日)

画像1 画像1
午前中、歯科校医さんと歯科衛生士さんに来ていただいて、教室で「歯の大切さ・歯みがき・虫歯の原因・フッ化物」の学習をし、その後、多目的室で、歯にフッ化物を塗布していただきました。

【フッ化物の働き】
1 虫歯の原因菌がつくる酸に負けない強い歯をつくる。
2 酸に侵されて虫歯になりかかった歯の修復を助ける。
3 虫歯の原因菌の活動を抑える。
続きを読む

土曜授業 お礼  (校長室だより vol.95)

 2月18日(土)に今年度最後の土曜授業として、「オープン・スクール」を実施しました。お忙しい中、多くの保護者・ご家族、地域のみなさまにご参観いただき、本当にありがとうございました。私自身は、子どもたちの「がんばり」を十分に感じる内容だったと思いますが、いかがだったでしょうか?
 ご存知のとおり、常盤小学校は、本校・分校・体育館(講堂)が道路を挟んで点在しています。それゆえ、オープン・スクールでは参観者の受付や駐輪場の管理・案内にPTAのみなさまにお手伝いいただいています。
 当日に役割を担っていただいた方々には、お子様の参観があったり、朝には「登校見守りボランティア活動」もあったりして大変あわただしい中、本当にありがとうございました。学校がとても多くのみなさまによって支えていただいていることを改めて感じることができました。心より、お礼申しあげます。
学校行事
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/17 卒業式予行
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/18 PTA校庭開放・図書館開放
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地