下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

町たんけん2年

2年生では、校区を回りました。長吉六反小学校と長吉東小学校との統合もあり、長吉東小学校の校区は広くなりました。晴天で、気温が大きく上昇した中、元気よく、校区を歩きました。途中何か所かの公園で休憩をしました。

写真からどのあたりかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

本日は、津波についての学習を進めました。
東日本大震災からすでに5年の日々が過ぎました。
その恐ろしさは、いまだに忘れることはできません。

防災学習にもたくさんの地域や保護者のいらっしゃいました。
学校でだけはなく、地域や家庭でも、防災に対する意識を高めていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃

早朝より、地域や保護者の方にたくさん御来校していただき、熱心なご協力ありがとうございました。
子どもたちだけでは十分に行き届かない場所も、とっても美しくなりました。

子どもたちも、日ごろにまして、それぞれの場所で、清掃活動に勤しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学inクラフトパーク!!

今日の2,3時間目に社会科見学でクラフトパークに行きました。クラフトパークには、ガラス工芸や陶芸品などさまざまな作品が並んでいて、みんなでその作品を作る過程や、作業をしている様子などを見学しました。
また、見学後にはクラフトパークの歴史や仕事をしていて良かったことなどを聞いて学習していて、児童にとってはとても有意義な一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの水やり(1年)

1年生が登校して、ランドセルを教室に置く前から、種を植えたアサガオに水やりをしています。まだ発芽はしていないようですが、一人ひとり、アサガオの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31