下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

ハードル走 6年体育

素敵な青空の下で
元気よく、快活にハードル走をしました。
ハードル走は、跳ぶことを意識しすぎると、上手にはできません。
できるだけ遠くから踏み切り、
着地した次の一歩をできるだけ大股にするのが肝要です。

一般陸上競技のハードル走では、ハードルの高さが106.7cmです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンピング 4年図工

いろいろな材料を使って、好みの色でスタンピングをしました。
自分の思い通り描ける子、
思いがけない形や色になる子、

素敵な作品が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会<ものあてクイズ>

今日の集会のゲームは
「ものあてクイズ」
でした。
舞台の幕の隙間から、左から右、右から左と ”もの”が移動します。
わずかな時間で、何か{誰か}を当てるゲームです。

正解は、
第1問 バケツ
第2問 黄色のぼうし
第3問 ランドセル
第4問 サッカーボール
第5問 教頭先生

でした。

全部で24班ある中で、21班が全問正解でした。

VERY GOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景<5月12日>

朝からすっかり澄み渡り、久々の快晴でした。
元気よく、班長を先頭に歩いています。
あいさつ週間も4日目。
昨日までの雨がちな天候とは違い、快晴の日は、
同じあいさつの声も弾んで聞こえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンドンドンくぎうち名人 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の教材は、木工工作です。
今日は、木材を取り出して、なくさないように記名しました。
かなづちを使って、くぎを打っていきます。
きっと素敵な作品が出来上がることでしょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31