☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

今年もあります! 春休みの自主学習プリント

本校では、3年前より「春休みの自主学習プリント」を子ども達に配布しております。【大阪市内の小学校で春休みの宿題が出されている学校はほんの数校です!!】目的は、課業中に身についた家庭学習習慣をとぎらさない為です。たとえ、2週間といえども、家庭学習が疎かになると、それを取り戻すためには、かなりの時間が必要となります。新学年のスタートをスムーズにきる為にも、確実にプリントをやり遂げて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【学力向上に向けてのプリント集】へのアクセス数が10万件突破!

【学力向上に向けてのプリント集】へのアクセス数がとうとう10万件を突破しました。16日19:00現在で103984件。保護者の方々だけでなく、全国各地からアクセスされているのだと思います。これからも学力向上に向けて内容を充実させていきますので、よろしくお願いいたします。

卒業式の練習

 練習もあと残りわずかとなりました。みなさんとても良い態度で練習に臨んでいます。在校生代表の5年生も頑張っています。明日は、いよいよ予行。本番通りに行います。体調管理にはくれぐれも気を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、いわしのフライ、みそ汁、焼き海苔でした。
いわしのフライは、お皿からはみ出すぐらいのボリュームあるフライでした。
ソースなどはつきませんが、しっかりと下味をつけてあるので美味しく食べることができます。給食室で一つひとつ衣をつけて揚げました。
魚は苦手という子どもは多いですが、フライは大好きなようでよく食べていました。

3月15日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、菜の花のおひたしでした。
菜の花は、春を代表する食材のひとつです。つぼみの間に収穫し、茎から花まで食べることができます。
姫島小学校にも菜の花が咲いており、どんな植物なのかを子どもたちに紹介しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31