新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

文化祭2016「宇宙(そら)〜夢と幸せの星」開催について

10/28(金)文化祭2016「宇宙(そら)〜夢と幸せの星」が開催されます。
各学年2週間にわたり、文化祭のい発表にむけて取り組みを行ってまいり、1年生は「展示発表」、2年生は「展示発表」と「舞台発表」、3年生は「舞台発表」、各文化部や各教科の作品などを発表いたします。生徒たちは「宇宙(そら)〜夢と幸せの星〜」というメインテーマにそって各学級、学年、部活動で文化祭に向けて準備をすすめています。
ご多用のこととは存じますが、この機会にぜひ生徒たちの努力の結晶をご覧いただければと思います。



【 舞台の部 】

○午前の部(9:00〜11:00)
・オープニング
  開会のあいさつ 諸注意
  実行委員会企画

・演劇部
 「 炭酸ー失われたもの 」            
 あなたは、友達に何を求めますか?友達として絶対の条件は何?

・2年生
 「 過去・現在・未来〜北緯34°東経135°」      
 職業体験帰りの桜中生が公園でおばあさんに褒められます。そして…

・展示CM
 「 展示CM 」
 展示作品を紹介するCMコーナー‼これから観てまわる参考に。


○展示見学(11:00〜12:00)


○昼食(12:00〜13:00)


○午後の部(13:00〜14:50)
・吹奏楽部
 「 宇宙までとどけ!桜吹サウンド! 」
 桜中吹奏楽部が今年も演奏します。あの企画が帰ってくるかも?!

・表彰
 シンボルマークの表彰

・3年生
 「 夢から醒めた夢 」
 生と死についてのテーマをミュージカルで表現します。

・エンディング
 閉会の言葉


※予定時間はあくまでも目安ですので、保護者のみなさまは余裕をもってお越しください。



【 展示の部 】

・1年
 「しごと調べ」
 どんなしごとがあるのかな?いろいろ調べてまとめてみました。

・2年 
 「宇宙・大阪城 貼り絵」
 宇宙と大阪城をテーマに計3枚の巨大貼り絵を共同制作しました。

・特別支援学級
 学習室では、作品づくりをがんばっています。私たちの個性あふれる
 作品をぜひ見てください。

・国語科
 1年「読書郵便」 
 おすすめの本をハガキ形式で紹介。
 「今は昔〜硬筆による古文冒頭文」硬筆で丁寧に書きました。
・2年
 「歌人のパンフレット」
 「短歌を絵で表現」
 「お薦めの本のポップ」
・3年「俳句づくりに挑戦!」
 十七音に気持ちを込めました。力作ぞろいです☆

・社会科
 「世界の国調べ」
 どんな国だろう?
 自分の力で調べた事をまとめ、発表します!

・英語科
 「Self Introduction」
 自己紹介カードを英語で作成しました
 「 ネパールへメッセージ」
 Web交流のあるネパールへ英語でメッセージを書きました。
 2年「My Own History」
 みんなこんな時代がありました。思い出を英語で書いています。
 3年「My Memorial Trip」
 楽しい旅の思い出を英語で書きました。

・理科
 1年「植物地図」
 2年「動物レポート」
 3年「レポート」
 1年生は植物について、
 2年生は動物について調べた成果を見てください。

・美術科
 1年「文字絵レタリング」
 2年「デザインパネル」
 各自が丁寧に制作した作品です。しっかり鑑賞しよう。

・音楽科
 2年「作曲家ポスター」
 作曲家について調べたポスターです。
 3年「自由研究レポート」
 音楽に関する内容を自由に調べた研究レポートです。

・家庭科
 2年「料理レポート」
 3年「パズル」
 保育の授業で作った幼児向けパズルです。

・華道部
 華道部は信貴山真華流です。すてきに生けられた花をご覧ください。
 
・茶道部
 茶道部はお点前を披露します。お茶券でお席を案内しています。

・美術部
 「イラストパネル」
 「人権ポスター」
 「ステンドグラス」
 「カッティングミラー」
 
・生徒会
 「学級旗コンテスト」
 体育大会の学級旗 ベスト3を掲示しています!

・3年保健委員
 「健康メッセージ」
 何気なく上っている階段を利用し健康に関するメッセージを発信!!

・PTA
 「ミニギャラリー」
 PTAによる手作り作品の展示です。
 ぜひお立ち寄り下さい。




文化祭前日リハーサルと文化祭当日はお弁当を持参してください

10/27(木)文化祭前日リハーサルと28(金)文化祭当日はお弁当を持参してください。
前日リハーサルは各学年で取り組み時間が異なり、給食の設定時間に昼食を取ることができない学年もあります。また、文化祭当日も給食設定時間に合わせることができません。
何とぞよろしくお願いいたします。




土曜授業(芸術鑑賞)と進路説明会のお知らせ

10/29(土)土曜授業が行われ、芸術鑑賞会が実施されます。今年度は「伝統芸能」ということで『中国雑技+川劇変面』を実施いたします。
また11時30分からは3年生進路説明会が行われます。


○「芸術鑑賞会」

公演団体:中国大黄河雑技団

1.スーパー縁起芸能「獅子舞」
2.川劇「変面」 
3.花(皿回し)
4.柔術
5.フラフープ  
6.流星 
7.空竹(コマ回し)
8.コミカルショー
9.ムーラン(太鼓技)  
10.中国雑技チャレンジコーナー(生徒参加)
11.椅子のバランス 
12.高椅子(椅子芸)
13.超団体雑技(スーパーグループアクロバット)など


○3年生進路説明会
時間:午前11時30分
場所:多目的教室



11月の給食献立表をアップしました

11月の給食献立表をアップしました。ご活用ください。





11月給食献立



茶華道部「大阪市立中学校総合文化祭」

10/22(土)、23(日)に行われた「大阪市立中学校総合文化祭」で茶華道部が作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会立会演説会リハーサル
3/17 前期生徒会選挙立会演説会(6限) キャリア教育支援センター実習  公立一般合格発表
3/20 春分の日
3/21 1年生球技大会 1・2年学年末懇談1
3/22 2年生球技大会 1・2年学年末懇談2 (公立2次出願・面接)

学校評価

月中行事

給食

その他

学校元気アップ