■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

自分たちのサツマイモ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、第二グランドで育てたサツマイモをみんなで食べました。
自分たちで育てて収穫したサツマイモの味は最高。
1年生と先生たちにもおすそ分けしてくれました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

不審者への対応

画像1 画像1
今日は不審者対応のための避難訓練を行いました。
今日は、休み時間に不審者が侵入した想定で避難しました。

不審者は訓練で想定した通りに動くわけではありません。
ベストな対応とはどういうものかは私たちにもわかりませんが、教職員が子どものいのちを守るために、そして、子どもたちが自分でいのちを守るために、できることを確実に行えるようにしなければいけません。
ただ訓練をするのではなく、そこから見えてきた課題を生かしていきたいと考えています。

感想ありがとうございました〜学習発表会〜

学習発表会はいかがでしたか?
子どもたちのがんばった姿をたくさん見ていただけたと思います。
練習以上に緊張していましたが、しっかりと力を出していました。
ご覧になった感想をぜひ、ご自分のお子さんやお友だちにも伝えてあげてください。
子どもたちの励みになります。

感想のお手紙もたくさんいただきました。ありがとうございました。
感想がありましたら後日でもお届けくださいね。

写真は3年生の舞台裏、出番を待っている子どもたちです。
ドキドキいっぱいです(^^) ドラドラドラ〜!
画像1 画像1

下弦の月

画像1 画像1
朝の登校時に見えた月です。青空にぼんやり浮かぶ月って、どこか幻想的です(@_@)

さて、いきなりですが、6年生に問題!
この月が出ている方角は?

ついこの前学習しましたね(^o^) 答えを待っています!

学習発表会は明日です。
子どもたちも先生も気合入ってます。

保護者の皆様は、保護者証をお忘れのないようお願いします。
また、演技中は会場(講堂)の出入りは原則できませんので、しおりに書いてある時刻をお確かめの上お越しください。
お待ちしております(^o^)/
画像2 画像2

歯科校医さんのお話

今日は、歯科校医の先生にも、4年生に歯についてのお話をしてくださいました。

動物の歯は、肉食か草食かによって形が違います。食べ物に合わせてそれにあう形の歯をもっています。
人間は雑食なので、それぞれ役割が違ういろんな形の歯を持っています。
何でも食べられるように、歯を大切にしたいですね。

イラストは、校医先生が描かれたそうですヽ(^o^)丿
スゴーイ!! とってもお上手です。かわいらしいイラストを描かれるのですね。
3枚目の写真のイラスト、忘れられません! 
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要