■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

2学期最初の「ひまわり」さん

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は1年生の読み聞かせの様子です。
絵本の世界に引き込まれる子どもたち。みんな前のめりできいています。

2学期もお願いします(*^_^*)

夏休みの思い出

各学級には、夏休みの自由研究や新聞などの作品が並べてあります。
5年生の教室で、いくつか紹介します。

(上)一泊体験の感想です。子どもたちの記憶に焼き付いているようです。リアルでしたからね〜
(中)旅の思い出の記事の一つです。これだけでも立派な作品に見えます!
(下)理科の自由研究、高学年らしくまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肌の色はそれぞれ…

5年生の図工の作品です。まだ途中ですが、色作りに個性があらわれています。
赤・青・黄・白・黒の5色で、肌の色を表現しようとしています。自分がイメージする色を、いろいろ試しながらつくっています。
そういえば、最近のクレヨンや色鉛筆では「はだいろ」と呼ばなくなりました。肌の色は人それぞれなので、そう呼ばなくなったそうです。
「はだいろ」があると、子どもたちも肌を塗るときはこの色!と決めつけてしまうこともあるので、呼び方が変わるのは子どもたちの発想を豊かにするためにもいいのかもしれません。
じゃあ何色って言うんだ!? と気になってしまう方! お子さんの絵の具や文房具店で確かめてみてください。いくつかの呼び方がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は土曜授業&引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
引渡し訓練は、無事終了しました。
今年で3回目でしたが、趣旨を理解していただいてスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。

きれいな空が広がっていますが、風が強くなった気がします。台風が接近しているからでしょうか?
週明けあたり接近する恐れがあるようなので、皆さん気をつけてください。
暴風警報が出れば、休校や登校後でも下校することがありますので、保護者の皆様はもしもの時の準備をお願いします。

給食も始まりました!

画像1 画像1
今日のメニューは「回鍋肉(ホイコーロー)」!
キャベツと豚バラ、さあ作ろう!
鍋回さないのになんでやろ?
いつもより回しているのは染太郎!

やっぱりおいしいひがみやの給食
メニューで気分もハイ&ロー year!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要