■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

食べてますかー!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から発育測定が始まっています。
発育測定では、身長と体重をはかるだけではなく、保健室の先生が健康にかかわることについてお話をしています。
今回は、朝ご飯について。
元気に活動するためには、朝ご飯を食べてから登校することが大切だということを教えてくださいます。
元気があれば、何でもできる!

初めての講堂で体育

1年生の保護者の皆さん、今週は1年生の記事をへヴィーローテーションでお送りしております。お家での話題が提供できれば幸いです。

1年生初めての体育は、並び方の学習です。
1列から2列への並び替えもしました。

どの学年も、最初に並び方を行います。遠足や校外での集団行動など、安全かつ素早く行動するためにも、この時期からできるようにしておきたいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 完食

画像1 画像1
今日の給食メニューは、「かやくご飯・みそ汁・焼きじゃが・牛乳」です。美味しいなと思う人と聞くと、ほぼ全員が手を挙げました。
たくさんの子どもたちが、お代わりをして、2クラスとも完食。
明日のメニューは、「鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ」です。今日以上にお代わり希望者が出そうで楽しみです。

給食の難関…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食の様子も、少し落ち着いてきました。子どもたちも段取りがわかってきたようです。
配膳も上手でしたよ!
しかし、なかなか慣れないことが一つ…

「牛乳瓶のキャップを開けること」

力加減がわからなかったり、表の紙だけはがしてしまったり、なかなかうまく開けられません。
力が入りすぎて、ところどころ白い噴水が吹き上がることも…
それでも、今日は少なくなりました(*^。^*)

ぽかぽか陽気の下で…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵を描いているのは6年生です。
授業中に外に出て、じっくり見て描いています。
気分も開放的になって、いつまでものんびりしたくなりそうですが、がんばって描きます。
さて、どんな絵が出来上がるのかな?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要