暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

春の遠足 1年(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの思い出とともに帰っていますので、話をきいていただければと思います。

手洗い・うがい強調週間点検カード

画像1 画像1
 来週(5月23日〜27日)は手洗い・うがい強調週間です。
点検カードを活用し、意識を高めるよう指導していきますので、ご家庭でも声かけしていただければと思います。

H28年5月17日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● ちくわのいそべあげ
● 豚肉とじゃがいもの煮もの
● あっさりきゅうり
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「3年通信」 5月17日(火)

画像1 画像1
3年の音楽の学習では、新しくリコーダーの演奏を習います。
 リコーダー(英語、Recorders)の言葉の由来には、「鳥が歌をうたう」という意味があるようです。
 子どもたちは、鍵盤ハーモニカと随分形が違うし、演奏法も異なるのでとまどっていました。ただ、授業中だけではなく、雨の日などに自分から練習する子も増えてきて、大分楽器に慣れてきたようです。
 鍵盤ハーモニカの演奏との一番の違いは、呼吸法です。鍵盤ハーモニカは、音の区切り目までずっと息を出し続けますが、リコーダーは「タンギング」といって、舌を使って息を調整しながら、一音ずつ吹いていきます。ここを乗り越えたら、繰り返し練習して、楽器に指が慣れると、案外簡単で楽しく演奏できます。
 しばらくすると、鳥が歌をうたっているような音色が教室から聞こえてくることでしょう。

画像2 画像2

H28年5月17日(火) 1年遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が春の遠足として、天王寺動物園に出かけました。
雨が心配されましたが、遠足日和。楽しい思い出をたくさんつくれそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 ふれあい(3−1) 民族交流(6年在籍児童のみ)
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 教育相談

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書

全国体力・運動能力、運動習慣等調査