土曜授業(1〜3年 1時間目)

土曜日には多数の方に、ご来校いただき、ありがとうございました。

土曜日の1時間目は1〜3年生の参観授業でした。

1年生は算数でひきざんの学習でした。

2年生は国語で「ふろしきはどんなぬの」という説明文の学習でした。

3年生は社会でわたしたちの町のようすを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議会(6/22 1年生)

研究授業の後、場所を図書室に移し、当日の授業について話し合いました。
討議会では、関西大学から三宅貴久子先生にお越しいただき、授業に対しての認識を深めました。どのような発問をし、子どももたちとどのようなことを共通理解すればよいか、など今後の授業に生かせる話し合いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1年 生活)

1年生はこの授業までに小学校の中の様々な場所を探検して、その場にいる先生方に一生懸命に質問をして、学校の「ステキ」を見つけてきました。

今回は集めた「ステキ」を発表して、みんなで鷺洲小学校はどんなところかな?と、まとめるところを校内の先生方に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(火)4年で栄養指導がありました。「おやつ」と「おかし」の違いや「おやつ」の効能について勉強しました。

3年生 市役所見学!

 日頃のおこないでしょうか?予報とは打って変わり、お天気に恵まれた社会見学となりました。
 熱心に、疑問に思ったことを質問し、ノート・しおりに記録、まとめをしていました(11ページ書いた児童も!!)。その熱心な様子に、案内をしてくださった教育委員会の方からもお褒めの言葉をいただき、実り多い社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備(1〜4・6年 13:30頃下校  5年 14:45頃下校)
3/22 第118回卒業証書授与式(5・6年)
3/23 読み聞かせ
給食終了
3/24 修了式・離任式(1〜5年)