1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

交通安全子ども自転車大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の月曜日から交通安全子供自転車大会の練習は始まっています。本番まで21回も
練習します。
体育館には、「後方よし!」の声が響いていました。

内科検診

画像1 画像1
今日は3年生と6年生の内科検診です。今年から運動器の検査が加わりました。プライバシー保護のため、衝立の向こうで実施しています。

運動会の練習

画像1 画像1
夏を思わせる暑さです。運動会の練習も本格化してきました。

今週の校長講話

運動会の練習がはじまりました。今日は校長先生からみなさんにかけっこが速くなる運動を紹介します。「コオーディネーション体操」という運動です。
先生も朝、校門に立っているときなどやっています。
まず「くの字」運動です。こうやって腰のあたりを曲げて体がひらがなの「く」の字になるように腰のあたりを曲げます。みなさんも真似をしてみてください。
次は「8の字」運動です。ちょっとむずかしいです。肩のラインをなるべく水平に保ったまま、肩に遅れて腰を動かします。肩と腰を分けて左右に動かします。これもやって見せますから、真似してください。両方とも、リズムよく続けます。
校長先生はずいぶん前からこの運動に興味を持って普段の生活に取り入れています。お蔭で身を閉じて片足立ちする時間がぐんと増えました。簡単な動きですが、脳や神経を刺激してバランス感覚がよくなるのだそうです。
この運動は特別汗をかいたり、疲れる運動ではありませんので、みなさんもちょっとした空き時間に続けてみてください。きっと走るのが速くなります。校長先生は自信を持ってお勧めします。

6年生調理実習

画像1 画像1
6年生の調理実習は野菜炒めだそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地