6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

オープンスクール&作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日
今日は、土曜授業としてオープンスクール・作品展をおこなっています。

子どもたちの学習の様子だけでなく休み時間などの学校生活の様子をご覧いただけます。

また、講堂では作品展を行っております。子どもたちの絵画や立体作品を、ぜひ、ご覧下さい。

3年 社会見学(大阪くらしの今昔館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日、天神橋筋6丁目にある「大阪くらしの今昔館」で昔の道具や暮らしについて学習しました。

 初めに昔の道具についてのクイズがあり、どの道具にも興味しんしん!!
9階では江戸時代の町並みが再現されていて、どの子も一生懸命メモをとっていました。

 これからの学習に活かしていきたいと思います。

KAPLAで作ったよ!

阪南小学校には、KAPLA(カプラ)という教具があります。

カプラは、細長くて薄い掌サイズの板のプロックで、積み重ねるだけで、建物や乗り物など色々なものが作れます。

創造力や考える力などの様々な力を育む教具です。

今日は、2年生の子ども達が、高く積んだり、線路を作ったり、街を作ったりして、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】スポーツ交歓会 NO.2

午後からは、ヤンマースタジアムに移動し、陸上競技を行いました。
ここでは、国際マラソンや世界陸上などが行われる普段できない場所で、走ることができました。
このように大きな会場で走るということで、子どもたちも緊張していたようです。

100m走、4×100mリレー、800mジョギングの三種目しました。
800mジョギングでは、2分39秒や2分46秒などという記録で走る子もいました!すごいですね!

真ん中の芝生は、手入れがされているので、入ることはできませんでしたが、それを見るだけでワクワクしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】スポーツ交歓会 NO.1

10日(木)に、阿倍野区10校が集まって、スポーツ交歓会がありました。
まずは、ヤンマーフィールドに移動し、サッカー、ドッジボール、大なわをしました。


相手チームは知らない学校の子なのに、気付いたら友だちのように話をしている子がいたり、

「先生、この子めっちゃ面白い子やねん。」とさっき対戦した相手の子の良いところを教えてくれたりなどしました。

このように、他校の友だちとたくさん交流ができたようです。

また、阪南は、大縄でベスト1.2をとり、そして、ドッジボールも強かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 大掃除
3/24 修了式 お別れ会