優勝ばんざーい!!

6月15日(水)
 先週、全校が見守る中、チャンピオン大会(リレー大会)の本
選があり、予選を勝ち抜いた6つの学級が決勝で戦いました。
 学年の差はタイムでハンデをつけ、時間差でスタートします。
見事に優勝の座に輝いたのは4年3組!
 大喜びの表情とともに熱戦の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

6月14日(火)
 教職員とPTAの皆さんによる救急救命講習会が行われました。
城東消防署の救急隊の方にお越しいただき、参加者全員が人形を
使って胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際に体験しました。
 明後日はプール開き。安全で楽しいプール指導ができるよう万
全の体制で臨みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会(地域行事)

6月13日(月)
 昨日、学校の運動場で成育子供会主催の「ミニ運動会」が開催されまし
た。多くの子どもと保護者が参加されました。
 見学に来た先生方も「大人のリレー」に飛び入り出場しました。
写真上から阿部先生! 森先生!
写真一番下の青い靴のかかとは、高学年理科担当の辰巳先生!
 お世話くださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの間引き 1年生

6月10日(金)
 種をまいたアサガオに本葉がつきました。そこで、丈夫な芽を2本残し
て間引きをしました。2本にすることでもっともっと丈夫に育ち、きれい
な花を咲かせてくれるのです。
 「どれをのこそうかな〜」ゆっくり考えていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How are you?【5年】

5年生になって英語の学習がスタートしています。
英語を聞くこと、話すことが中心です。

How are you?
I'm good. Thank you ,and you?

What's your name?
My name is ○○.

I like ○○.
I don't like ○○.
など、今は簡単なあいさつや、自己紹介が中心です。

英語を習っている、興味がある子は休み時間もマーク先生に英語で質問しています。
、ペアやグループで繰り返し学習していくなかで、5年生ではじめて英語にふれる子も少しずつマーク先生と話せるようになってきました。

これからもがんばって楽しく学習しましょう。
Are you ready?





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31