運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

きくな

画像1 画像1
★12月8日の献立★
鶏肉の甘辛焼き
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ
ごはん、牛乳

 「きくな」は、菊の葉に似ているのでそう呼ばれています。お店などでは1年中見かけますが、冬が旬の野菜です。ふるさとのヨーロッパでは、見てたのしむために栽培されています。鍋物に入れてもおいしいです。大阪府や和歌山県でたくさん育てられています。(栄養教諭)
  

3年コミュニティー訪問

今日の昼(8日)、3年生は地域のコミュニティーセンターを訪問しました。いつも地域で私たちを見守ってくださっているみなさんと、お会いすることができました。
毎年、3年生がうかがって歌とリコーダーを演奏しています。今年も、音楽の時間に練習してきた曲を聴いていただきました。心を合わせ、元気よく発表しました。あたたかい拍手をいただき、みんな嬉しそうでした。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カレーうどん

画像1 画像1
★12月7日の献立★
カレーうどん、キャベツの甘酢あえ
りんご、コッペパン(マーガリン)
牛乳

 カレーうどんは寒い日に体が温まる献立でした。1年生から「今日の給食、おいしかったよ。」とたくさん声をかけられました。
 りんごは先月とは違い、長野県産の「サンふじ」という品種のりんごになりました。季節がすすんでいることを感じます。(栄養教諭)

 

全校集会

今日の(6日)2時間目、児童会主催の全校集会「コーンドッジボール大会」が行われました。たてわり班対抗でしますので、どの学年の児童も楽しめるように、運営委員会で相談しひと工夫したドッジボール大会にしました。ボールはやわらかく小さなラグビーボール。どこに飛んでいくかわかりません。コートの中にはコーンを置いて、それを当てても得点になります。コートから、応援席から、歓声があがり、とても盛り上がった全校集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなニコニコ!サツマイモパーティー(1・2年生)

先日,2年生主催でサツマイモパーティーを行いました。招待状を渡していたので,1年生は心待ちにしてくれていました。
 いよいよおイモパーティー当日。サツマイモを蒸して、砂糖やバターなどを加えて、ラップで小さくまとめて完成。茶巾しぼりをていねいにしあげました。本番のパーティーでは、さつまいもの栽培の様子や茶巾しぼりのつくりかたなどを、演技を加えながら披露しました。
 2年生は練習の成果が出せ,1年生はプレゼントももらって,ステキな笑顔でいっぱいになりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第114回卒業式
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式