運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

6年部活動体験

今日(4日)の午後、6年生は下福島中学校で小中部活体験交流を行いました。
下福島中学校へ進学する4小学校の6年生が集まり、13の部活動に分かれて体験をしました。今日は、あらかじめ選んだ2つの部活動を40分交代で行いました。
中学生がていねいに説明や指導をしてくれましたので、みんな楽しそうに活動していました。
他校の6年生・中学生とふれあい、次年度入ってみたい部活動が体験できた貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツ丼

画像1 画像1
★11月4日の献立★
カツ丼、なめこのみそ汁
ミニフィッシュ、牛乳

 給食の「カツ丼」は、卵にしっかり火を通した丼です。普通は入れない人参も入っています。ボリュームもあり、彩もよい丼です。この作り方でお家で作ると一度にたくさんの量をつくることができます。卵がトロリとした丼もおいしいですが、しっかり火を通した丼も出汁の味がおいしいです。(栄養教諭)

きのこのクリームシチュー

画像1 画像1
★11月2日の献立★
きのこのクリームシチュー
キャベツと三度豆のサラダ
みかん、パンプキンパン、牛乳

 寒くなってきました。今日のきのこのクリームシチューには、エリンギ、しめじを使いました。鶏肉もたくさん入っていてボリュームのあるシチューでした。シチューの白の中でほうれん草の緑がきれいで見た目もとてもおいしそうでした。
 みかんもますます黄色が濃くなってきました。今日のみかんは和歌山県産です。(栄養教諭)

3年パン工場見学

今日の(2日)午前中、3年生は社会見学で、生野区にあるダイヤパン本社工場へいきました。会社に一歩入ると、もうパンのいい匂いがしていました。いろいろな種類のパンを作っている現場を、ていねいな説明を聞きながら見学させていただきました。
クリームを入れる・飾り生地を作る・具を作るなどは、ていねいに手作りされていました。大きな機械の中で、パンの生地が作られる所、ゆっくりと回って焼きあがっていく所なども見ることができました。児童はみんな、興味深く見学していました。
作業の様子を近くで見るという貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレスマネジメント

11月の健康委員会では、ストレスマネジメントをおこないました。

「ストレスに負けない体と心をつくろう!」という題で本校のスクールカウンセラー、
大竹愛先生に指導していただきました。

 まず自分のストレスチェックをしました。ストレスのメカニズム、コーピング(対処法)、リラクゼーションの体験をおこないました。

 子どもたちは、初めて知ることも多く、この経験を生かしていきたいと感想で書いていました。

 大竹先生は月2回来校され、相談活動をおこなっておられます。相談したいことがある方は、教頭までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第114回卒業式
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式