大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

2016 いたかのぴーすコンサート

 12月4日、「いたかのぴーす コンサート」が井高野小学校の講堂で開催されました。いたかのはぐくみネット主催、毎年恒例の地域コンサートです。地域のボランティアやダンスチーム、コーラスに民謡、幼稚園、中学校太鼓部・吹奏楽部など、今年もたくさんの団体が出演し、盛会となりました。本校の児童も参加する場面もありました。
 また今回より、井高野小学校放送委員会が全体の司会を担当することになり、5・6年生の有志の児童がプログラムの進行を行いました。皆、はきはきと、とてもがんばってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

イングリッシュ・デイ参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日、大阪市教育委員会主催の「イングリッシュ・デイ」が城東スポーツセンターで開催されました。これは、大阪市立の小学校の5・6年生を対象とした英語活動です。C−NET(大阪市立の学校に勤務する英語ネイティヴ・スピーカー)といっしょに、学校で学んだ英語を実際に使って、コミュニケーションの楽しさを体験します。
 今回、井高野小学校は、5・6年生合わせて8人の参加となりました。大阪市の外国人講師100人を超える先生たちが、たくさんのゲームやアクティビティーを計画してくれました。子どもたちは、グループで、「アメリカ」「アジア・オセアニア」「ヨーロッパ・アフリカ」の3つのエリアを回り、英語でのみ活動していきます。
 ひとりひとりが英語を使わなければならないという、貴重な体験でした。来年も、より多くの子どもたちに参加してもらいたいです。

チューリップを育てます 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日、1年生はチューリップを育てるために、各自のプランターに土を入れ、球根を植えました。
 来春、チューリップの芽が出てくるのが、とても楽しみです。それぞれ、どんな色に咲くでしょう。

虫歯予防のために 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日、本校歯科校医の先生と歯科衛生士さんに来ていただき、歯の講話を受けました。「虫歯はどのようにしてできるのか」、そして「フッ化物」について学習しました。
 虫歯予防には、毎日の正しい歯磨きが大切です。皆、持ってきた歯ブラシで、正しい歯磨きのしかたを練習しました。

東井高野小学校との交流会

 11月30日の5時間目、講堂で東井高野小学校との交流会を行いました。今回は、11月25日に実施した小中清掃活動のふりかえりや感想の交流を行いました。清掃活動の様子をビデオで観た後、12のグループに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会