6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 3月21日(火)

今年度の給食もあと2回。
6年生は最後の給食でした。

今日のこんだては
「いわしのフライ、みそ汁、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
いわしのフライは、給食室で一つ一つ衣をつけて揚げています。

いわしの脂質には、血の流れをよくし、生活習慣病の予防につながるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。

画像1 画像1

今日の給食 3月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草とコーンのソテー、あげポテトもち、レーズンパン、牛乳」です。

ポテトもちは、マッシュポテトや水あめ、脱脂粉乳、でんぷんなどから作られています。

「配布文書」に、保護者向けのおたより「栄養だより3月号」をアップしました。写真もカラーで見れますので、一度ご覧ください。

今日の給食 3月16日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、
「豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳」です。

菜の花は鮮やかな緑色と独特のほろ苦さで、春の訪れを感じさせてくれる食材です。

給食でははくさいと合わせておひたしにし、かつお節をかけて食べます。
苦味もあまり気にならず、食べやすくなっています。

卒業式予行(3月16日)

 卒業式とほとんど同じ状況で通し練習を行いました。

 舞台の上で校長先生と教頭先生から証書を受け取っていきます。校長先生の「おめでとう!」の声に本番さながらの緊張感が走ります。

 後ろで見守る5年生も、姿勢を崩さないように意識して臨み、昨日の練習よりも上手になっていました。

 マイクや放送音源、照明、ピアノ伴奏など気になることがあると担当の先生が細かく調整していきました。

 終わった後の校長先生の感想では、98点の評価をもらえるくらい5年生も6年生も頑張っていました。

 卒業式まで、あと3日(登校)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月15日(水)

今日は卒業お祝い献立です。

・ピリからあげ
・中華スープ
・ほたて貝と野菜のいためもの
・いちご
・食パン りんごジャム
・牛乳
です。

ピリからあげが人気でした。
(下味にコチジャンを少量加えています。)

6年生は小学校での給食はあと3回です。
みんなで楽しく食べてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備 5年以外午後カット
3/22 卒業式
3/23 大掃除
給食終了
3/24 修了式
机・椅子の移動・調整
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など