大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

歯みがき指導 〜2年生〜

 1月18日(水)、2年生対象に「歯みがき指導」を実施しました。まず、学校歯科医の先生から、歯についての講話をしていただきました。そのあと、歯科衛生士の方お二人から「6歳臼歯」について教えていただき、奥歯を磨いてみました。カラーテスターを使って、歯垢(プラーク)がとれたかどうか、チェックしました。
 今から「正しい歯みがき」を続けることで、歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 〜代表委員会&放送委員会から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期に入り、児童委員会の活動もそれぞれ活発に行われています。
 1月の目標は「すすんであいさつをしましょう」。16日(月)より、代表委員会の児童が、登校時の「あいさつ運動」に取り組んでいます。8時前には準備をして、東門と南門に分かれて取組んでいます。

 給食時の放送は、放送委員会の仕事です。当番の放送委員が、マイクに向かってしゃべったり、曲をかけたり、てきぱきと進行していきます。

鍵盤ハーモニカ 〜1年生音楽〜

画像1 画像1
 音楽の時間は、とくに楽しいです。リズムをとったり、大きな声で歌ったり、皆いきいきと活動しています。また、鍵盤ハーモニカも上手になってきました。1年生の最初は、吹くことと指使いが合わなくて、音がちぐはぐに聞こえていましたが、最近はとてもしっかり演奏できています。
 もうすぐ新1年生が入学します。新1年生を迎える準備も始まります。先輩の活躍、楽しみにしています。

雪を探しに 〜1年生〜

 1月16日、朝の児童集会のあと、1年生は校庭の雪を探しに散策しました。昨日降った雪は、今朝もまだところどころに残っていて、草や遊具がまだ白くなっていました。凍結した氷の板を見つけて喜んだり、残り雪をじっと観察する児童の姿がありました。学習園の田んぼの水は、氷が一面に張っていました。寒くても、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰状の伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日の児童朝会で、子供会主催のキックベースボール大会で優勝したチームの紹介と、東淀川区の人権啓発標語で入選した児童の表彰を行いました。

 キックベースボール大会は決勝戦で2チームが同点優勝になり、多数の児童がみんなの前で感想を発表しました。個人賞もたくさんの子どもたちがいただきました。

『心とは 言葉ひとつで かわるもの』
 人権啓発標語はの入選作品は職員室前に掲示しています。学校にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会