入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

3月16日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・菜の花のおひたし・ご飯・牛乳
です。

「菜の花」は、色あざやかな緑色をしたほろ苦い野菜で、「菜花」や「花菜」ともいわれます。春が旬の食べ物で、大阪では3月ごろによく出回ります。春のおとずれを感じさせてくれる食べ物です。


6年花配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(水)
本日6年生は、お礼のお花を配りに行きました。
 1月24日(火)に植えたパンジーは、子どもたちに負けじと大きく育ちました。この感謝の気持ちを込めて育てたパンジーの花を、お世話になった「こども110番の家」へお贈りしました。地域の方の温かいお気持ちに見守られ、安心安全な6年間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。


3月15日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
ピリからあげ・中華スープ・ほたて貝と野菜のいためもの・いちご・黒糖パン・牛乳です。

今日は「卒業祝い献立」となっています。卒業生をお祝いする気持ちが込められています。
児童の好きな献立で、必ず上位にあがるのが「鶏肉のからあげ」なので、これを卒業祝い献立の主菜としました。
「ピリからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、コチジャンで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げた、旨味とピリッとした辛みのあるからあげとなっています。
「中華スープ」は、焼き豚、はくさい、にんじん、もやし、生しいたけなどの材料と青みににらを使ったスープです。これに、ほたて貝の貝柱と野菜をにんにくの風味で炒めた「ほたて貝と野菜のいためもの」とデザートに、赤い色があざやかな「いちご」を組み合わせています。

3月14日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
ポークカレーライス・金時豆と野菜のサラダ・プチトマト・牛乳
です。

「金時豆と野菜のサラダ」は、食物繊維が豊富な金時豆を、キャベツ、きゅうりと組み合わせています。これに子どもたちに大人気のカレーライス、プチトマトの組み合わせとなっています。

3月13日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
さけのしょうゆバター焼き・あつあげとじゃがいもの煮もの・はくさいのおひたし・ご飯・牛乳です。

「さけのしょうゆバター焼き」は、皮無しのさけとキャベツに、塩、こい口しょうゆで下味をつけ、溶かしバターをかけて焼きます。これに煮ものとおひたしを組み合わせています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 第74回卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式
3/27 春季休業〜4月7日まで