第63回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第63回卒業式が、無事終了しました。素晴らしい卒業式となりました。卒業生は立派な態度で旅立ちました。5年生は、在校生代表としての責任をしっかり果たしてくれました。みんなで作り上げた卒業式。小学校の卒業式は、一生に一度しかありません。その卒業式を無事終えれたことは、教職員一同にとっても心からうれしく思います。ここまで苦労して育てられた保護者の皆さんにとって、心に残る卒業式でありますように! 今日まで本当にありがとうございました。
 3学期の残りの日々を1年から5年生まで、大切に過ごしていきたいと思います。今学期も後2日です。よろしくお願いします。

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とうとう明日が卒業式。第63回卒業式です。チーム63の61名の6年生の子どもたちの旅立ちの日がやってきます。式場は、紅白幕がはられ、お花も飾られました。式場入り口では、祝電の掲示も準備万端です。後は、主役の6年生を迎えるばかりです。きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。開場は、9時15分。10時開式の予定です。6年生のみなさん! かっこよく卒業してくださいね。
 そしてその準備を進めてくれたのが、来年度のリーダーである5年生です。てきぱきと行動し、本当によくがんばってくれました。式場はもちろん、6年生の教室や廊下、来賓の方の控室など、ていねいに準備してくれました。5年生のみなさん!ご苦労様でした。
明日は、きっといいお天気になるでしょう。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、卒業式の予行を行いました。いわゆるリハーサルですね。スムーズに流れているか? 不備はないか? などをそれぞれの役割ごとにチェックします。子どもたちも、練習でできないことは当日もできないことを十分感じていますから、一生懸命取り組んでいました。6年生はこれまでも、主役にふさわしい取り組みをしてきました。きっと当日は自信を持って臨んでくれることでしょう。5年生は、正面にいる6年生をじっと見つめながら、来年の自分を重ね合わせ思いを巡らせていたことでしょう。在校生を代表して、準備も含めて本当によくがんばっています。
 卒業式は、学校行事の中でも特に全校をあげて取り組んでいく大きな行事の一つです。3月22日(水)が卒業式。6年生の新たな出発の日です。(なお写真の掲示物は、保健室前の作品です。これ以外にも、各学年の子どもたちが製作した作品を廊下や階段に掲示して、6年生の卒業をお祝いしています。またご覧ください。)

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生の「プログラミング学習」の様子をお伝えします。今日の課題は、スタートからゴールまでロボットを正確に動かすことです。何回かある曲がり角を正確に曲がり、ゴールもきっちりと定められた場所に止めなければなりません。スタートからゴールまでの距離はどれほどか? 決められた場所に止まるにはタイヤは何回転するか? グループの友だちと話し合いながらプログラミングしていきます。その過程で、論理的な思考力がを育成され、自分の考えを表現し相手に伝えることの難しさ、友だちの意見を聞き考えを深めていくことの大切さを学んでいきます。今日の学習では、一つの課題をクリアーしたグループは、さらに難しい課題に取り組むなど、意欲的に学習することができたようです。本校では、来年度も引き続き「プログラミング学習」に取り組んでいきます。また、ご報告したいと思います。

省エネ対策

 本校東校舎のトイレに人感センサーを設置しました。消し忘れが多いトイレに、センサーを設置することでしっかり節電を行います。消し忘れ防止、しかもスイッチに触れませんので、衛生面でも安心です。これでトイレに誰もいなくなれば、自動で消灯でき、省エネにつながることになります。小さな節電かもしれませんが、少しずつ積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大清掃 C-NET
3/24 修了式
3/27 春季休業

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up6  | 昨日:34
今年度:5530
総数:288915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大清掃 C-NET
3/24 修了式
3/27 春季休業

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608