ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

秋の遠足「長居公園」 (1年 10月20日)

画像1 画像1
遠足日和のいいお天気の下、長居公園に行ってきました。前半戦、まずは子どもの広場へ。大きなすべり台やブランコ、木製遊具で、夢中になって遊ぶ子どもたち!

遊んだ後は、お楽しみのお弁当タイム。植物園で食べました。キャラ弁もちらほら、食べるのがもったいない!?
続きを読む

学校協議会を開催します (10月25日)

1 開催日時 平成28年11月4日(金)午後4時〜
2 開催場所 大阪市立常盤小学校 多目的室
3 案件 平成28年度運営に関する計画中間評価
     全国学力・学習状況調査の結果 その他
続きを読む

はしたの大きさの表し方 (3年4組 算数 10月19日)

画像1 画像1
3時間目も実習生の研究授業。3年4組のS先生の授業でした。算数で「はした(端)の大きさの表し方」の学習をしていました。

子どもたちの目の前に、黄色の色水が入ったペットボトルと、1Lます。色水をますに入れ替えてみると、1Lと少しになりました。この「少し」の部分が何Lなのかを、ワークシートを使って考えていました。
続きを読む

米のとれ具合を比べよう (5年5組 算数 10月19日)

画像1 画像1
19日(水)は、教育実習生2名が研究授業(授業力向上のために、多数の教員に公開する授業)を行いました。まずは2時間目、5年5組のO先生が算数の授業をしました。単位量当たりの大きさの考え方を用いて、米のとれ具合を比べる学習でした。

【Aの田】11aの田から570kgの米がとれた
【Bの田】14aの田から680kgの米がとれた

ちなみに1a(1アール)の広さは、10m×10m=100平方メートルです。
続きを読む

ドミニカのくらし (3年 総合 10月13日)

画像1 画像1
6時間目、講堂に集まった3年生。中南米の国ドミニカのくらしについて学習していました。前に立って話をしているのは、6組担任のR先生です。スクリーンには、ドミニカの衣食住に関する写真が映し出されていました。
続きを読む
学校行事
3/24 修了式
4,5年 机いす移動作業
3/27 春季休業(〜4/9)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地