6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 11月21日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「カツ丼、なめこのみそ汁、ミニフィッシュ、牛乳」です。

カツ丼は、ごはんの上に具をかけて、1人ひとつのトンカツをのせます。

みそ汁にはなめこ、はくさい、うすあげ、青ねぎが入っています。

今日の給食 11月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、
「関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。

関東煮には、だいこん、あつあげ、うずら卵、こんにゃくなど、たくさんの具が入っています。

のりのつくだ煮は、だし、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、しいたけときざみのりを加えて、よく煮て作ります。

今日の給食 11月17日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「かつおのガーリックマヨネーズ焼き、マカロニと野菜のスープ、カリフラワーのサラダ、食パン、マーガリン、牛乳」です。

カリフラワーは花のつぼみの部分を食べる野菜で、冬が旬です。
白色だけでなく、オレンジ色や紫色のカリフラワーもあります。

今日のスープにはアルファベットの形のマカロニが入っていました。

今日の給食 11月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだては
「豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、ういろう、
 ごはん、牛乳」でした。

ういろうは、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせ、
一クラス分ずつバットに入れて、蒸して作ります。

今日の給食 11月15日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、
「中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳」です。

丼やカレーライスなどの献立の日は、米飯の残食が減ります。
今日もよく食べていました。

寒くなってきてかぜをひきやすくなる季節です。
栄養バランスのよい食事を3食きちんと食べて、風邪をひきにくい体づくりをしましょう。
たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなどをしっかり摂るように心がけてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など