■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

天国と地獄

画像1 画像1
今年も、読書100冊達成を朝会で紹介しています。
これからも、たくさんの子どもたちがたくさんの本に親しんでほしいです。

そのあとの校長先生のお話は、「天国と地獄」のお話でした。
校長先生が昔、おじいさんに聞かせてもらったお話だそうです。

内容は子どもたちが聞いていますので、聞いてみてください。

職場体験終了!

画像1 画像1
午後は、教室の黒板の前にある踏み台の修繕をしました。
安全を考慮して作業しましたが、さすが中学生、工具も上手に使います。
きれいに色も塗って完成させました。

最後に、校長先生と教頭先生にあいさつをして中学校へ帰りました。
かつて通っていた小学校でも、働く立場に立ってみると違った見方ができたと思います。

学校のお仕事、中学生にはどう映ったのでしょう?

中学生は、他にもいろいろなところに行って体験しています。どの仕事にも、やってみて初めてわかる大変さを知ったと思います。卒業していった子どもたちは、またひとまわり成長したことでしょう。
そして、いろいろな職業がある中で、小学校を希望して来てくれてうれしく思いました。いつか一緒に働けたらいいですね……ってその頃こっちは何歳?(-o-;)

中学生たちの将来の活躍を願っています。
画像2 画像2

野菜サラダつくりました2

画像1 画像1
5年生の調理実習、今日は1組でした。
盛り付けに個性が出ます。
おいしそうな盛り方もあれば、面白い方向性を目指したものも(笑)
こちらもおいしく食べました!
画像2 画像2

セレッソの皆さん、ありがとうございました

画像1 画像1
あっという間の2時間でした。
楽しむこと、一生懸命頑張ることの素晴らしさを教えていただきました。

勉強も、楽しさがわかれば一生懸命頑張れるかな?
サッカーのコーチはサッカーの楽しさを知っているように、先生も勉強の楽しさを伝えられたらいいな、と思いました…難しいけど(-_-;)

本当に楽しく充実した時間でした。ありがとうございました。

熱い戦い!

夢授業後半は、コーチ対子どもの試合です。

負けられない戦いがそこにはありました。
なぜなら…

コーチに勝てば、担任の先生に宿題なしをお願いしてあげる!と宣言したからです(^_^;)

子どもたちの目の色が変わりました。本気で勝ちに行くつもりです。応援も代表試合のような熱気でした。
さて、結果は…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要